Fat Witch Bakery Japan
折々の話

ファットウィッチベーカリーのブラウニー | 冬の贈り物Vol.3

\ Share! /

「ペンとスプーン」編集部が選ぶ「冬の贈り物ガイド」3回目はニューヨーク発のブラウニー専門店「Fat Witch Bakery Japan」のブラウニーです。私が初めて食べたのは10年ほど前ですが、いまや日本で、しかもオンラインで買えるのですね。どれぐらい甘い?どんな味?日持ちは?などについて紹介します。チョコレート好きならぜひ!NYに思いをはせつつお試しくださいませ。

*この記事は広告へのリンクが含まれ、当サイト運営のため収入を得る場合がございます。詳しくは免責事項をお読みくださいませ。

ブラウニーとは:アメリカ発、シカゴ万博のデザート

ブラウニーは19世紀末からあるアメリカ発祥のチョコレート菓子です。クッキー生地を四角い型に入れて焼いたのが始まりとされています。ケーキのような食感もあれば、ねっとりしたファッジタイプもあります。

有名なのは1893年、シカゴ万博でのエピソードです。コロンブスがアメリカ大陸を「発見」して400年を記念した博覧会です。

名ホテル「ザ・パーマー・ハウス」(現在はヒルトン系)オーナーの妻が万博のゲストのため、ホテルのシェフにデザートを作るよう求めました。「ランチボックスに入るような小さなケーキ」です。ブラウニーの始まりとされています。

いまなおホテルは当時と同じアプリコットのグレーズ(上がけ)とくるみ入りのブラウニーを出しているそうです。レシピも公開されています。高級感がありますね。

 

View this post on Instagram

 

12月8日は「National Brownie Day」なのだそうです。なぜ12月8日なのか由来を調べましたが…Unknown、分かりませんでした。

ファットウィッチの味:外側サクッ、中しっとり

ファットウィッチベーカリー(Fat Witch Bakery)はニューヨークのキャリアウーマンが始めたお店です。有名店が軒を連ねるチェルシーマーケットに出店したのが1998年だそうです。

アメリカの老舗チョコレート会社・ギラデリ(Ghirardelli)のチョコを使い、濃厚でぎゅっと詰まった食感にしています。「くずれたひとかけらでも満足できる」というのが売り文句です。

私は最初、NY土産としていただきました。現地在住の友人が「ニューヨークってあんまりお土産なくて…」と謙そんしつつ渡してくれました。

ミニサイズ(Baby)で「ナッツ」「オリジナル」「ブロンド」の3種類でした。「オリジナル」は3種類のチョコレートを使ったプレーンなブラウニーです。コーヒーがお似合いです。



ブロンド」はチョコチップクッキーのブラウニー版、またかわいいです。ケーキのような食感です。


3種類とも外はサクッとしていて中はしっとり、濃厚でした。甘さはしっかりしていますが、ブラウニーらしくてスタンダードではないでしょうか。

バレンタイン限定として2個入りがあります。エンパイアステートビルのシンプルなパッケージがさりげなくていいですね。アールグレイ風味でホワイトチョコベースが1個、もうひとつはオリジナルです。値段は864円(税込、送料別)です。


お世話になった方に配る場合は18個入りを頼んで小分けするのもよさそうです。自分も味見できるから、「あれ、おいしかったでしょ?」などと会話につながります。

袋が6枚、つくのがありがたいです。日持ちは冷蔵で3週間となっています。



ニューヨークで再会、ブラウニーミックス購入

初めていただいてから2年後にはニューヨークを訪ね、チェルシー・マーケットにあるファットウィッチベーカリーにも行きました。

バターや卵を加えればお店の味が再現できるブラウニーミックスを買いました。海外のケーキミックスってどんな味になるのか興味をそそられ、つい買ってしまいます。


日本版はチョコレートチップ、アーモンドスライス、型に加えてラッピング用フィルムやシールまで!至れり尽くせりですね。お値段は2,268円(税込、送料別)。16個分になるそうです。

買えば1個400円前後ですから6,000円超え…モトが十分とれてお釣りが来ますね。

「By Chikako」 とか、何か書き添えると手作り感が出ていいと思います。


NY在住の友人は魔女のイラストが1個ずつ描かれている包みを、本当にうれしそうに「ハイどうぞ!」と差し出してくれました。「つまらないものですが…」と言われるよりハッピーな気分になりました。ぜひウキウキしながら贈って(自分にも!)くださいね。

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*