「ペンとスプーン」編集部が選ぶ「冬の贈り物ガイド」2回目はピエール・エルメを紹介します。フランスを代表するパティスリー界の巨匠です。私がパリに製菓留学した15年前、好きすぎて店の近くに住んだほどです。バレンタイン・コレクションや定番から、
ピエール・エルメ・パリ公式オンラインブティックで買えるおすすめを4つ紹介します。
*この記事は広告へのリンクが含まれ、当サイト運営のため収入を得る場合がございます。詳しくは免責事項をお読みくださいませ。
Index
ピエール・エルメとは:アルザス出身「パティスリー界のピカソ」
ピエール・エルメ(以下エルメ)は「21世紀のパティスリー界を先導する第一人者」と公式HPにあります。大げさなようですが本当にその通りだと思います。すばらしいシェフは続々、現れますが「エルメ超え」を果たした人はいないというか…。
フランス東部アルザス地方・コルマールの出身です。コルマールはかわいい街で、近くの村にはジャム(コンフィチュール)で有名なクリスティーヌ・フェルベールの店もあります。エルメのジャムはフェルベールの手によります。
彼の代表作「イスパハン」もジャムになっています。ライチとキイチゴ、バラの組み合わせは斬新にして絶妙です。


「イスパハン」はエルメが老舗ラデュレにいたころ発表した傑作です。自身の名を冠したブティック1号店は1998年、東京のホテル・ニューオータニ内でした。パリ店よりも早かったのですね。
料理学校に通っていた私はパリ・15区店近くに住んでいました。食事はバゲットだけでも新作を試していました。日曜朝に行くのが楽しみでした。
おすすめ①フランスで作られたボンボンショコラ24個
2021年のバレンタイン・コレクションは昨年に続きパリ在住のクリエイター、フロランス・バンベルジェ(Florence Bamberger)によるデザインです。まばゆいほどポップですね。

アソリュティマン ド ショコラ 24個入り Saint Valentin 2021
アソリュティマンは「assortiment」、英語ではアソートメント(assortment)です。チョコレート詰め合わせ24個入り、ですね。ボンボンショコラと呼ぶ宝石のような一口チョコたちです。
19種類が詰められています。8,640円(税込・送料940円)で合計9,580円です。送料も入れると1個あたり400円です。
このコロナ渦、フランスから届いていますから例年よりずっと貴重です。しみじみかみしめよう。日持ちは1カ月なので毎日1個ずつ…とか。(ひとりじめなら!)
19種類のうち日本初登場は「アカジュー(Acajou)」「アンフィニマン プラリネ ピニョン ド セドル(Infiniment Praliné Pignon de Cèdre)」です。
Acajouは「マホガニー色」との意味です。ココナッツのプラリネ(キャラメリゼしてペースト状に)とパッションルーツのパートドフリュイ(フルーツゼリー)に、ショコラオレ(ミルクチョコレート)のコーティングがしてあります。
ココナッツのプラリネって珍しいですね。パッションフルーツの酸味とココナッツの甘さのコントラストが楽しめそうです。コーティングもミルクチョコレートだし、コクのある甘さかな。
「アンフィニマン」はエルメのシリーズに使われる副詞です。英語ではinfinitely、無限に、ですね。「無限シリーズ」という感じでしょうか。新作は杉の実(Pignon de Cèdre)のプラリネに杉の実のクルスティアン(サクサクした薄い生地)、ミルクチョコレートコーティングだそうです。
「杉の実」?と思いませんでしたか。実は中華やイタリア料理でおなじみの松の実です。フランスのBio(オーガニック)店ではシベリア産「Pignon de Cèdre」が売られています。でもどうみても松の実です。「シベリア杉」と呼ばれていますが学名は「シベリアマツ」という「松」なのです。なぜ松を杉と呼ぶのかは諸説あるようです。
私がお店で一粒ずつ買う際に必ず選ぶ「クロエ」(キイチゴ味)、「イスパハン」(バラ、キイチゴ、ライチ)、モガドール(パッションフルーツ)も入っています。ナッツ系よりフルーツ系が華やかで鮮烈で、エルメらしくて好きです。
バレンタインの詰め合わせシリーズは5個入り、
8個入り、
14個入りもあります。
5個入りには新作の「アカジュー」が入っていないので、
8個入りからがいいかもしれません。ちなみにすべての箱に入っているゴマ風味の「ウーブル トワ」は「開けゴマ」との意味です。
ボンボンショコラの保存は16℃前後がベストです。いまだと暖房の効いていない室内で十分ですね。冷蔵庫はお勧めしません。においがうつって残念なことになります。
おすすめ②ヴァニラ味最高!マカロン10個入り
マカロンは10個詰め合わせ(税込・送料別3,996円)でキマリです。
3個詰め合わせ、
6個詰め合わせ、
15個詰め合わせもありますが、大好きなヴァニーユ(ヴァニラ)入りは10個からしか入っていませんから。
ショコラの賞味期限は1カ月ですがマカロンは5~6日です。15個詰め合わせはさすがに(ひとりじめ用として)もったいないので。日本で作られています。
10個詰め合わせには6種類が入っています。ローズ、ピスタチオ、パッションフルーツ、キャラメル、キイチゴとヴァニラ味です。エルメの代表作ばかりです。クスミティーのアナスタシアと一緒にゆっくり味わいたいです。
おすすめ③イスパハン味もあり。サブレ3種詰め合わせ
焼き菓子好きとしてはサブレ3種詰め合わせもお勧めします。「ディアマン」と呼ばれる定番です。エルメの代表作であるイスパハン味(ライチとバラとキイチゴ)、定番のヴァニラ味とココア味です。4,752円(税込・送料別)。
シンプルな味でも抜けるような上品さです。ココアにはフルール・ド・セル(fleur de sel、塩の華の意味。大粒の天日塩)入りです。日本で作られています。
ちなみに私のディアマン・ココアにも塩を入れます。味がしまりますね。パリ製菓留学時代に覚えました。
おすすめ④期間限定、キイチゴ&チョコ味「ケーク・クロエ」
パウンドケーキの「ケーク クロエ」は見た目からしてインパクトがあります。
ちなみに「ケーク」は英語の「Cake(ケーキ)」と同じつづりですが、意味はもう少し狭まり「パウンド系のケーキ」をさします。
味の組み立てはショコラの「クロエ」と同じです。キイチゴ(フランボワーズ)が香るチョコレートパウンドケーキにキイチゴ味のガナッシュ(ブラックチョコレートタイプ)を絞り出し、さらにブラックチョコレートで覆っています。2,592円(税込・送料別)。日本で作られています。
チョコンとのった真っ赤なマカロンのコック(マカロンの皮)がおしゃれです。長さは16.5cmですが高さが9㎝、奥行きも9㎝あるので食べごたえがありそうです。切って断面がみたいですね。
インドで商社に勤めていた1年前、エルメの焼き菓子を東京からの出張者が手土産に持ってきてくれました。みんな大喜びでした。「え、これ、だれから?」「センスある」と名前を覚えられ評価が上がること請け合いです。「ここぞ」にぜひトライしてみてくださいね。もちろん自分へのごほうびにも。間違いなくパリに行きたくなります。

[…] […]