3月14日(日)はホワイトデーですね。日本で1970年代、始まった「バレンタインデーのお返しデー」です。三越伊勢丹オンラインストアの人気ランキングをみるとチョコレート、マカロンやバウムクーヘン、和菓子などが並んでいるようです。ホワイトデーに向くおすすめの「ペンとスプーン」のレシピを紹介します。(2021年3月4日追記)
Index
クッキー|黙らせサブレ・ココアのディアマン・スノーボール・桜サブレ
まず「黙らせサブレ」です。プレーンなディアマンクッキー、永遠の定番です。
ココアのディアマンクッキーもペアでぜひ。作り方は黙らせサブレと同じです。ココアを30gも入れます。サクホロです。
スノーボールはアーモンドプードル(パウダー)が入ります。ホワイトデーのイメージにあうかな…と。
桜サブレはお花見のおともにもぜひ。コロナ禍の今年は宴会!というより、たちどまtサクッとサブレをつまむのがいい感じです。
ふんわりしっとり系 | バウムクーヘン・カステラ・エクレア・マドレーヌ
ホワイトデーにバウムクーヘン、というのも定番のようです。何層にもなっているのは木の年輪がモチーフだからですが、幸せが長く続くように…との意味が込められているとか。結婚式の引き出物になっていますしね。自作に挑戦してみましょう!
抹茶マドレーヌ(うならせマドレーヌ)です。作りやすいレシピです。大人はもちろん子どもも喜んで食べます。
カステラも日持ちするからいいですね。材料もシンプルです。
エクレアはストロベリーチョコで作っていますがホワイトデーだから?ホワイトチョコでも。
デザート系:ゆずキャラメル・抹茶ムース・嶺岡豆腐
ゆずキャラメルです。かんきつ系がお好きであればぜひ。
抹茶ホワイトチョコムースはバウムクーヘンやカステラ、ゆであずき、アイスクリームを添えてパフェ仕立てにしても楽しそうです。
嶺岡豆腐は簡単に作れます。イチゴや缶詰のモモをのせてもいいですね。
時間がかかるのもありますが材料はどれもスーパーでそろいます。ぜひつくってみてくださいね。随時更新します。