タラのフライ弁当
お弁当の話

わっぱ弁当ブログvol.34 | せせり甘酢和え、サイコロステーキ

\ Share! /

9歳児と働く母(私)のための1週間のお弁当記録です。カップや仕切りなし、楕円形の曲げわっぱ弁当箱への詰め方の参考にどうぞ。「#見切りレスキュー」と称してフードロス削減(SDGs目標12)もめざしている「SDGs弁当」は3ドル(300円)弁当でもあります。

2021年3月4週目は5回、せせり甘酢和えやサイコロステーキ弁当でした。

月曜日:せせり甘酢和え弁当

曲げわっぱお弁当
Photo by Chikako TADA

鶏せせり甘酢和え#見切りレスキューです。鶏の首回りが「せせり」です。焼き鳥屋さんで見かけますが買うのは初めてかも。

「から揚げにも!」とパッケージにあったので、習ったばかりのチキン南蛮を試そうと買いました。「チキン南蛮のタルタル抜き」に。せせりを揚げて、煮詰めた甘酢をからめました。煮詰まった玉ねぎを添えましたが9歳児には不評でした。

見切りレスキュー
Photo by Chikako TADA

 

だし巻き:福岡・久留米の「たまねぎや」さんの作り方です。最初から最後まで強火だと焦げそうで、まだ途中で弱めてしまいます。「強火キープ」でフワフワにしたいのですが…。クロールで50mを息継ぎなしで泳ぐような感じだな。

福岡の居酒屋「たまねぎや」の人気メニューです。強火で2回に分けて一気に焼きます。
このレシピをみる
だし巻きのレシピ

焼きたらこ#見切りレスキューです。生をごはんにのせたいところですがお弁当なので。

見切りレスキュー
Photo by Chikako TADA

にんじんグラッセ:マジパン細工のようなかわいいサイズで、かたちを生かしたくてグラッセに。砂糖だけで煮ました。

焼きピーマンのかつおマヨ和え:たらこと一緒にグリルで焼きました。かつお節は「だしがら」です。

火曜日:ボロニアソーセージ弁当

ボロニアソーセージ
Photo by Chikako TADA

ボロニアソーセージ#見切りレスキューです。スーパーで結構、売っていますね。あらびきポークステーキとありましたが…。ハートにくりぬいて焼きました。

見切りレスキュー
Photo by Chikako TADA

鯖塩焼き:ちょっとはお魚も、ということで#見切りレスキューしました。

見切りレスキュー
Photo by Chikako TADA

がんもどき含め煮#見切りレスキューです。「きょうの料理」城戸崎愛先生のレシピです。「ラブおばさんの~」料理本シリーズ愛読者でした。いくつもレシピがある中で選んでしまいます。見切りレスキュー

Photo by Chikako TADAブロッコリのソースベシャメル:牛乳の賞味期限が迫っていると消費するためにソースベシャメルを作ります。夜にはマッケンチーズ(マカロニ&チーズ)に。

ホワイトソースが作れると重宝します。バター:小麦粉:牛乳の重量比が1:1:10が基本、グラタンやドリアにも使えますよ。
このレシピをみる
マカロニチーズの作り方

にんじんチーズ炒め:千切りにんじんを炒めて塩とパルメザンチーズをかけました。

しめじごはん:しめじを入れて炊きました。塩味です。これなら9歳児がキノコを食べるので。

水曜日:サイコロステーキ弁当

サイコロステーキ弁当
Photo by Chikako TADA

サイコロステーキ:ステーキといいつつ「謎肉」ですが…。9歳児は好きですね。でも火曜日もボロニアソーセージだったし「謎肉」続きになってしまいました。反省。

にんじんとカリフラワーのフリッター:ミニにんじんのレシピが尽きたので揚げることに。カリフラワーは#見切りレスキューです。コーンスターチと卵白を混ぜた衣です。天ぷらですね。

見切りレスキュー
Photo by Chikako TADA

 

ブロッコリーの卵サラダ:火曜日にグリルで焼いたホロホロのブロッコリをつぶし、ゆで卵とマヨネーズで和えました。ブロッコリーはグルタミン酸が多い(だしと同じ)ので味に奥行きが出ますね。

水菜おかかじょうゆ和え:ゆでた水菜って本当にちょっぴりですが…だしからの「おかか」じょうゆで和えました。

木曜日:照り焼きチキンサンド弁当

照り焼きチキンサンド
Photo by Chikako TADA

照り焼きチキンサンド:鶏モモとフォカッチャが#見切りレスキューです。「引き抜き食べ」するしかありませんでした…。

パリパリの皮に甘めのタレをからめます。じゅーと押してこんがり焼き目をつけてくださいね。
このレシピをみる
照り焼きチキン
見切りレスキュー
Photo by Chikako TADA
見切りレスキュー
Photo by Chikako TADA

卵サンド:だし巻きのレシピで、だしのかわりに牛乳90mlを入れる卵焼きを焼いてサンドしています。パンにあいますね。

福岡の居酒屋「たまねぎや」の人気メニューです。強火で2回に分けて一気に焼きます。
このレシピをみる
だし巻きのレシピ

あんバタロールサンド:圧力鍋あんことバターを食パンで巻いています。

アク抜きなし、10分炊いて放置して、砂糖を入れて5分でOKです。甘さ控えめです。
このレシピをみる
あんこ

サンドイッチはお弁当箱を持った手ごたえが軽い!ごはんはずっしりですが。パンは本当に「原材料:空気と粉と水」ですね。

金曜日:タラのフライ弁当

曲げわっぱお弁当
Photo by Chikako TADA

今週は自分を甘やかそう、ひと呼吸おこうと桜ざんまいでした。

タラのフライタルタルソース:タラは#見切りレスキューです。初めて買ったかも。フライにしました。タルタルソースは久留米の居酒屋「たまねぎや」さんで教わった作り方です。砂糖を入れるので味がまるくなり、子ども向けになりますね。

タラのフライ弁当
Photo by Chikako TADA

赤ピーマンみそ炒め滋賀・丘峰喫茶店のおかみによる絶品みそと砂糖少しで炒めました。

塩もみキュウリ・ゆでミニにんじん・ミニトマト:冷蔵庫の野菜放出です。

YouTube動画:お弁当Vlog

YouTubeに「お弁当Vlog」として配信しました。ぜひご覧くださいませ。

3月4週(3月22日~29日)はWeb2本(あんこレシピ、このブログ)、YouTube(あんこチキン南蛮弁当)、note2本(家裁から花見桜たんのう1週間)でした。いよいよ4月、新年度ですね。またペースを取り戻してまいります。ぜひお読みくださいませ。

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*