作り置きに向かない人
お弁当の話

向かない人のサンデー作り置き#02 | メイン3品サブ2品

\ Share! /

夕食とお弁当向けの「サンデー作り置き」2週目です。「向かない人」が試しています。シェアする分も含めて4人分です。前回いつまで持ったかも報告します。今週はメイン3品(豚の角煮、シチュー、筑前煮)、サブ2品(ユズ大根、厚揚げの含め煮)です。

前週はいつまで持ったか:5日で完食

初めて作り置き(4月1週)では12品、作りました。買い物に行く前に決めていたのはカレーだけで、あとは#見切りレスキューと称して赤札をカゴに入れたためです。無計画でした。

作り置き
Photo by Chikako TADA

カレー豆イカの煮ものは夕食にしました。

お弁当に入れたのはなめたけ手綱こんにゃくわらび鶏そぼろです。日曜朝に作り、さっそく昼にカレーを食べました(作り置いていない…)。

「向いていない」人らしく(?)お弁当をモリモリにしてバンバン使い、ほぼ水曜日には消えました。5日目の木曜日には大根おろし以外なくなりました。

作り置きシェア仲間の2人も3~4日で食べ切ってくれたようです。

やはり作って3~4日で食べ切るのが安心ですね。

処分してしまったのは大根おろしです。うーん、のせるようなおかずがなかった…か。

作り置きに向かない人が初挑戦12品 | 夕食&弁当向け#01

買い物:カイゼンして献立を考える

「筑前煮とシチューは作ろう」と決めて日曜朝、買い物に行きました。両方に必要な鶏もも肉が#見切りレスキューできてラッキーでした。

しめて3,900円ぐらいでした。

作り置き買い物
Photo by Chikako TADA

調理:メインおかず3品、サブ2品に

作ったのは5品です。

クリームシチュー:予定通り作りました。白菜を入れるのが定番ですが見当たらず、水を増やしています。もう白菜も終わりですね。

ごはんにあうシチューです。ルーから作ります。ブイヨンは入れず野菜のうまみを味わいます。
このレシピをみる
クリームシチュー
クリームシチュー
Photo by Chikako TADA

筑前煮:前週に作ろうと思って挫折した献立です。「暗いおかず」なのに手間がかかります。参考にしたレシピは白ごはん.comです。サトイモが煮崩れたのはイモの水分が多かったからでしょうか。

少し酒とみりんの量を増やしています。

筑前煮
Photo by Chikako TADA

トロトロ豚玉角煮コウケンテツさんのレシピを参考にしました。レシピより豚肉は半分、大根と卵は倍量です。しょうがをもっと効かせてもいいかなと思います。玉ねぎは入れる意味があるのかな…という感じです。

豚玉角煮
Photo by Chikako TADA

ゆず大根:ゆず大根のゆず抜きです。角煮で残った大根の葉っぱに近いほうを短冊切りしました。

作り置きして1週間は楽しめます。日持ちがするのでおせちにもお弁当にもどうぞ。
このレシピをみる
ユズ大根

厚揚げの煮もの白ごはん.comのレシピを参考にしました。ネギは白ねぎ、唐辛子なし、しょうがなしです。もはや別物です。

作り置き
Photo by Chikako TADA

 

下ごしらえ2品: 甘酢だれ、サトイモ下ゆで

ブロッコリの茎やニンジンの皮はチキン南蛮の甘酢たれに入れました。作り置きをするよさですね。わざわざ茎や皮をとっておいて…やれません。

居酒屋で習った甘酢たれが決めてです。お魚フライや酢豚にも使えます。
このレシピをみる
チキン南蛮弁当
作り置き
Photo by Chikako TADA

サトイモも下ゆでしたのがまだ4個ほど残っています。うまく使い切れるかな。

使いまわし3日目:いろいろ少しずつ残っています

シチューは日曜お昼に食べ(またしても作り置きになっていない)、月曜夜にも残った少しをいただきました。筑前煮は火曜のお弁当に入れましたがまだ少しあります。豚角煮は卵は消えましたがまだあります。厚揚げも1切れずつ残し、ゆず大根はまだ手をつけていません。

何だかんだで少しずつ残っていますね。せっせと消費します。

YouTube:Japanese meal prep#02

量的にはこんなもの:汁ものおかず1品、がっつりおかず1品、バランス系1品にサブいろいろ

次は季節感も欲しい:タケノコやアサリ、山菜でトライ

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。

*