曲げわっぱ弁当
お弁当の話

わっぱ弁当ブログvol.42 | ハンバーグ、オムそば、焼き鳥

\ Share! /

9歳児と在宅で働く母(私)のための1週間のお弁当記録です。カップや仕切りなし、楕円形の曲げわっぱ弁当箱への詰め方の参考にどうぞ。「#見切りレスキュー」と称してフードロス削減(SDGs目標12)もめざしている「SDGs弁当」は3ドル(300円)弁当でもあります。

2021年5月2週目は4回、ハンバーグ、オムそば弁当などでした。

月曜日:ハンバーグ弁当

 

View this post on Instagram

 

お休みですがレシピ撮影用につくりました。温かいうちに食べました。

ハンバーグ:お肉150g、お肉の半分ぐらいの量の玉ねぎ、パン粉と牛乳は大さじ3です。パン粉をまわりにつけて焼くとカリカリして9歳児が喜びます。

パン粉と牛乳を同量入れてふんわりさせ、パン粉をつけて焼くと肉汁を逃しません。
このレシピをみる
ハンバーグ弁当

にんじんグラッセ:ボンヌママンのマーマレードを買ったので使いました。キャロットラペにも時折、マーマレードを入れるので。ふだんはお砂糖です。

マーマレードの少しの苦みが味のアクセントになります。なければ砂糖でOKです。
このレシピをみる
にんじんグラッセ

ポテトサラダ:いままでレシピをあれこれ試しました。自分なりの「コレ!」を決めると多少、時間はかかってもラクですね。皮からゆでるほうがおいしいし、包丁を使わないので好きです。

具はキュウリだけ、パリパリしておいしいです。じゃがいもは時間があれば皮からゆでてください。
このレシピをみる
ポテトサラダ

木曜日:オムそば弁当

 

View this post on Instagram

 

オムそば:焼きそばを薄くない薄焼き卵で包みました。スライスチーズをのせたらふたにくっついた…失敗。麺は炒める前に一本ずつほぐすとよい、とずいぶん前、栗原はるみさんの本で読みました。レンジでチンして1本、、とまではいきませんがほぐすようにしています。豚バラ、キャベツ、ニンジン入り。

小松菜スキッピー和え:ゆで小松菜をピーナッツバターじょうゆで和えています。

ポテトサラダ:ゆでたスナップエンドウを切って入れました。キュウリ同様、シャキシャキした食感が好きです。

金曜日:ポイポイ包み揚げ弁当

 

View this post on Instagram

 

エビすり身包み揚げ#見切りレスキューです。北海道の立川美穂さん弁当インスパイア系2回目です。お鍋の具に売られているすり身をギョウザ皮で包んで揚げました。前はまさにポイポイしながら揚げたのですが今回はキチンと包みました。10個ぐらい作れました。

鮭の塩焼き#見切りレスキューです。グリルで焼いただけです。焼きすぎました。

ミルク卵巻き:ないと落ち着きません。

お弁当の王様です。寿司屋ふう切り方は「すき間が出た!」ときにピッタリ、おつまみにもなりますね。
このレシピをみる
甘い卵焼き

にんじん梅干し煮:「私たちのお弁当100」で登場いただいたシンガポール在住・鈴木祥子さんから伺いました。梅干しのタネだけで煮たのですが少しケチりすぎたか、味がない…佃煮の昆布を混ぜました。

ゆでチンゲン菜マヨ和え:チンゲン菜もあまり使わないのですが久しぶりに。祥子さんはノリで包んでいました。

土曜日:焼き鳥弁当

焼き鳥弁当
Photo by Chikako TADA

土曜日ですがレシピ試作のため作りました。

焼き鳥:照り焼きした鶏モモ肉を一口大にカットして「焼き鳥」風です。

マヨ卵焼き:牛乳がなかったので卵2個、マヨネーズと砂糖大さじ1弱ずつを入れました。ちょっと固めで弾力のある食感になります。

ちくわクリチー:ちくわを「開腹」してチーズと青じそを巻くのも北海道の立川美穂さん流です。ちくわとチーズはあいますね。

きんぴらごぼう:はちみつ、しょうゆ、酒で炒め煮しました。みりんでなくても大丈夫ですね。

YouTube動画:お弁当Vlog

YouTubeに「お弁当Vlog」として配信しています。ぜひご覧くださいませ。

5月2週(5月3日~5月9日)はWeb4本(4月のベスト弁当ハンバーグ弁当のレシピ私たちのお弁当100、このブログ)、YouTube(ハンバーグ弁当)、note1本(インドから本帰国1年)でした。YouTubeとnoteを1本ずつ落としてしまいました。頑張ります。来週もKindleプロジェクト同時進行です。こんな状況だからこそ、社会のためになる記事をお届けしたい。ぜひお読みくださいませ。

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*