わっぱ弁当ブログ
お弁当の話

わっぱ弁当ブログ#56 | 焼き鮭、ジョンソンヴィル

\ Share! /

お弁当のレシピ本(電子書籍)「BENTOBOX.page」の筆者が、10歳児と在宅で働く自分のための1週間のお弁当記録です。カップや仕切りなし、「食べたら空っぽ」になる弁当です。「#見切りレスキュー」と称してフードロス削減(SDGs目標12)もめざしています。かといって無理しない、サステナブルなお弁当です。

2021年10月2週のお弁当は5回でした。

私たちのお弁当
Photo by Miho Tachikawa

月曜日:焼き鮭弁当

 

View this post on Instagram

 

焼き鮭#見切りレスキュー、ですが案の定、いまいちでした。お酒をふっただけではだめですね。次はチーズでものせて焼きます。にんじんのひじき炒めです。乾燥ではなく生が#見切りレスキューだったので救出しました。久しぶりに買いました。

ひじきは有本葉子先生の本でみた「ひじきのシンプル煮」一辺倒なのですが、本は7年暮らしたインドに置き去りにしてしまいました。海外暮らしは乾物が頼り、いろいろ本も持ち込みましたが有本先生のが一番、しっくりしました。

ソーセージは地元メーカーのものですが、やはりシャウエッセンの偉大さをかみしめました。チーズと青じその春巻きです。青じそがたっぷり袋に入って売られていたのでシメシメです。

お弁当を食べてから補助金の実績報告書の投かんです。最後の書類をコピーし、不要の部分を黒塗り(手間が…)し、郵便局で投函しました。分厚くなってしまって3㎝を超えそうになり、心配になって郵便局へまた戻って…何とか収まりました。

ここからまた一歩です。補助金は戻ってくるまでが補助金です、と遠足が解散する校庭にいるような解放感を味わいつつ、気をゆるめずにまいります。

火曜日:鶏ささみ梅しそフライ弁当

しそをせっせと消費するために巻きました…が10歳児には不評でした。ささみ3本を2人はさすがにきつかったです。

志半ばで世を去った人のお話を読み、岡山の友人と交わした言葉を思い出しました。もう10年以上前、彼女の地元で開いた「親子お菓子教室」に来てくれた子どもがその後、事故で亡くなったと知らされたのです。

「今日を生きられなかった人の<今日>を、私たちは生きていますね」。

そう思うと自然と不思議さと感謝をかみしめます。

「フィードバックするね」ではじまる弁当レビューが達者になってきました。「きょうはごはんが多くておかずが足らなかった」そうです。確かに私も…でした。ピーマンみそ炒めのチカラをもってしてもごはんが余りました。

すき間埋めのハム&チーズです。

水曜日:ジョンソンヴィル弁当

「全米ナンバーワン」ソーセージ・ジョンソンヴィルが100円、お値打ちだったので卵焼き器で焼いて、ケチャップで和えました。ケチャップは火を通すとおいしくなりますね。

ちくわは開いて磯辺揚げにしました。肉も魚も…ねりもの祭りに。

オクラはマヨネーズとゴマで和えています。卵はだし巻きです。ごはんは作り置きのひじきとニンジンを混ぜました。

福岡の居酒屋「たまねぎや」の人気メニューです。強火で2回に分けて一気に焼きます。
このレシピをみる
だし巻きのレシピ

木曜日:焼きサバ弁当

焼きサバは#見切りレスキューです。

私には青じそ、10歳児にはチーズをのせました。ソーセージ、マッケンチーズ(マカロニのホワイトとソース和え)は子ども向けですね。

じゃばらキュウリは下まで包丁を入れずに切り込みを入れ、塩をふってギュッと絞っています。塩水に浸すレシピを読んだ気がしますが、ふるだけです。切り込みマシンになると無心になれます。

最適解が分からず迷う朝にもってこいでした。キュウリ1本分の無心なんてたかが30秒…知れていますが。

レンコンはひじきとにんじんの作り置きに混ぜてリメークしました。コマツナは塩昆布で和えています。簡単でおいしいので、「塩っぺ」を買うと連投してしまいます。

金曜日:天むす弁当

天むすは#見切りレスキューしたむきエビに酒と塩をふり、片栗粉をまぶして揚げました。タレは特になしです。私の分は青じそ、10歳児はノリで巻きました。

卵焼きは卵2個、砂糖大さじ2/3、牛乳大さじ1です。ちくわなるとも青じそ入りです。

青じそは日曜に買った袋入りが1週間、持ちました。たっぷり濡らしたキッチンペーパーに挟んで容器に入れ、冷蔵庫に入れただけですが青々として助かりました。私は大好きですが10歳児は苦手なようで、必ず残っているのが難点でしたが…。

英語の弁当本(電子書籍)「BENTOBOX.page」、Kindle、Apple BooksGoogle Booksで発売になりました!ぜひお求めくださいませ。

ソーシャル経済メディア「NewsPicks + dではコラムとレシピ「今週のお弁当ものがたり」(毎週月曜)を連載中です。

週刊英和新聞「Asahi Weekly」では10月3日号に「Every bento tells a story」(英文)4回目が掲載されました。「かぼちゃコロッケ」を紹介しています。

どうぞよろしくお願いいたします。

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*