わっぱ弁当ブログ59
お弁当の話

わっぱ弁当ブログ#59 | 岡山とりめし、おむすび

\ Share! /

お弁当のレシピ本(電子書籍)「BENTOBOX.page」の筆者が、10歳児と在宅で働く自分のための1週間のお弁当記録です。カップや仕切りなし、「食べたら空っぽ」になる弁当です。期限切れが近くなって値下げされた品を買うことを「#見切りレスキュー」と称し、フードロス削減(SDGs目標12)もめざしています。かといって無理しない、サステナブルなお弁当です。

2021年11月2週目のお弁当は4回でした。

私たちのお弁当
Photo by Miho Tachikawa

月曜日:岡山とりめしふう弁当

岡山とりめし弁当です。切った「からあげ」にタレをからめた「のり弁」です。弁当チェーンの岡山限定メニュー…と知ったのはずいぶん、大人になってからです。週刊英和新聞Asahi Weekly、11月7日掲載のコラム「Every Bento tells a story」でも紹介しました。

朝日ウイークリーのネイティブ編集者に「切った鶏肉を揚げて、また切るのはなぜ」と訊かれてハッとしました。確かに~。弁当チェーンの広報室に問い合わせ、答えが判明しました。

「味わいと満足感アップのため」だそうです。タレはかば焼きのタレをだしで薄めて使う、と岡山の定食店「月うさぎ」さんから教わりました。

今日は鶏むね肉を丸めて揚げました。

副菜はホウレンソウ入り卵焼き、にんじんラペです。野菜がお手ごろになって本当に助かります。生きていける~。

火曜日:スコッチエッグ弁当

スコッチエッグは出版した英語のレシピ本「BENTOBOX.page」にも載せました。生のハンバーグだねが#見切りレスキューになっていたら作る定番です。1個120gに玉ねぎ1/2個、パン粉と牛乳、ケチャップでかさ増し…いえ味わいを豊かにしました。2個分になっていいですね。

サツマイモは結び昆布と一緒に砂糖を入れて煮ました。歯ごたえが残るぐらいが好きです。

ピーマンとニンジンは炒めて塩昆布をパラパラッ~、です。便利ですね。

ごはんには冷凍の芝エビ(使い切りたくて)と中華だし、塩小さじ1/2を入れるとチャーハン風になりました。

夕方に大雨になり、大急ぎで傘を持って迎えに行きました。橋の上で見つけて「ケイクン!」。名前を叫ぶと、うわーんと泣き出しました。ホッとしたんですね。

水曜日:おむすび弁当

おにぎりモチーフをSNSに投稿すると、アフリカ・アジアでの子どもの給食5食になる#OnigiriActionが終わりました。仕掛け人のNPO「TABLE FOR TWO」によると、昨年の1.5倍以上にあたる140万食が届けられることになったそうです。私も10回ぐらい投稿しました。

週に1回は「おにぎりデー」にしようかな…と思い、#見切りレスキューした鮭の切り身をおにぎりに入れました。

ソーセージはジョンソンヴィルです。鮭と一緒にグリルで焼きました。ポテサラはにんじん入り、卵焼きはだし巻きです。

コマツナは切り昆布と一緒に炒めました。英語でJapanese Mustard Spinachですが、その名の通り、苦みとシャキシャキ感がいいですね。切り昆布は苦手なのか見事に残して帰ってきました。なんで~。

それにしても雨!降ったりやんだりで翻弄されました。迎えに行ったら止んでいました。

木曜日:オムライス弁当

鶏ひき肉と玉ねぎは前夜、パスタに入れた残りです。炊きたてごはんに混ぜて、ケチャップ味にしました。スライスチーズをのせるのがお約束ですが、気まぐれで少しめくってみました。起きたあとの毛布みたいです。

サツマイモは細く切ってカリカリ揚げただけです。にんじんグラッセが甘いので。ホウレンソウは近ごろ、連発している塩昆布和えです。

降ったりやんだりの雨にほんろうされた1週間でした。

11月13日付の朝日新聞朝刊「折々のことば」に、作家の柳美里さんの言葉が紹介されていました。言葉は身をかろうじて支える「存在のギブス」となるもの、と。

言葉をかみしめ、また前へ進もうと思いました。

■英語の弁当本(電子書籍)「BENTOBOX.page」、Kindle、Apple BooksGoogle Booksで発売になりました!ぜひお求めくださいませ。

ソーシャル経済メディア「NewsPicks + dではコラムとレシピ「今週のお弁当ものがたり」(毎週月曜)を連載中です。

週刊英和新聞「Asahi Weekly」では11月7日号に「Every bento tells a story」(英文)6回目が掲載されました。「岡山とりめしふう弁当」を紹介しています。

どうぞよろしくお願いいたします。

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。

*