北イタリアの農家民宿で習ったマルゲリータ ピッツァを北イタリアの農家民宿で習ったのは10年前です。育ち盛りの4児のマンマが教えてくれました。 台に粉をドーナツ状に盛り、お湯で溶いた生イーストを真ん中のくぼみに入れます。く […]
投稿者: 多田 千香子 | Chikako Tada
かぼちゃプリンのレシピ | 生クリーム入り、濃厚
By 多田 千香子 | Chikako Tada「かぼちゃ」は英語でpumpkin,squash,そしてkabocha 日本のかぼちゃは甘くておいしいですね。煮物やスープ、単に揚げたのも好きです。 パンプキン(Pumpkin)はハロウィンで見かけるオレンジ色の皮のもの […]
パラタのレシピ |インドの薄焼きパン、サックサクのおいしさ
By 多田 千香子 | Chikako Tadaパラタ(パラーター)はインドの薄焼きパンです。「お焼き」的な存在です。主食にもスナックにもなります。パラタのほかにも薄焼きパン、いろいろあり(すぎ)ます。 インドに7年住んで身近だった「粉もん」を紹介します。デリーでイン […]
嶺岡豆腐のレシピ | 葛粉でつくる簡単おやつ | アレンジで抹茶も
By 多田 千香子 | Chikako Tada嶺岡豆腐の由来:日本酪農発祥の地・嶺岡牧場から 嶺岡豆腐(読み方は「みねおかどうふ」)は日本の酪農発祥の地・千葉県にある嶺岡牧場が名前の由来です。 江戸時代には幕府の軍馬を育てていました。八代将軍吉宗が馬の改良のため、イ […]
わっぱ弁当ブログVol.7|スコッチエッグ、鶏から揚げ
By 多田 千香子 | Chikako Tada10月に入りました。いまだ曜日や方向感覚に乏しい9歳児に毎朝、「きょう何曜日?」「どっちの方角?」と訊くのがならわしです。 東西南北はインド時代に通った学校で教わった覚え方を唱えています。 「Never(North=北) […]
マカロニチーズのレシピ | なめらかホワイトソースのコツ伝授
By 多田 千香子 | Chikako Tadaアメリカの子どもが大好きなマカロニチーズです。本場ではインスタントが売られていますが、ホワイトソースの作り方をならうのにちょうどいい料理です。 7年住んだインドでは生で飲める牛乳がなかなか手に入りませんでした。袋入りの牛 […]
さつまいも蒸しケーキのレシピ | 生クリームでしっとり
By 多田 千香子 | Chikako Tada秋は「いもくりなんきん」ざんまいしたいですね。どれもただでさえ好物なのに、旬のころ日本にいるのが8年ぶりなので野菜売り場でクラクラしてしまいます。 とはいえ「いもくりなんきん」は長いこと「抜くもの」「拾うもの」「もらうも […]
コーヒーと栗のケーキのレシピ |渋皮煮のアレンジ、相性抜群
By 多田 千香子 | Chikako Tada「コーヒーと栗のケーキ」はパリのパティスリーで出会った「ケーク」がヒントになっています。フランス菓子を学んだハシクレとしてはこのケーキ、本当は「ケーク」と呼びたいのですが…。栗の渋皮煮を手作りしたらアレンジとして、気軽に […]
ブールドネージュのレシピ | さくほろ、無印より断然おいしい
By 多田 千香子 | Chikako Tada「ブールドネージュ(Boule de neige)」はフランス語で「スノーボール」です。雪のイメージで白い粉砂糖がまぶされた丸いクッキーです。「ロシアンクッキー」と呼ぶ人もいますね。 卵を使わずアーモンドパウダーを入れて […]
わっぱ弁当ブログVol.6 | さつまいもご飯、いなりずし
By 多田 千香子 | Chikako Tadaこの時期に日本にいるのは8年ぶりでしょうか。本当に過ごしやすくて(台風さえなければ)美しくて泣けるほどです。水辺に近いって最高ですね。息を吹き返します。 久留米に行った先週末はWeb運営をスタートして初の取材でした。電車 […]
Twitter @ PenSpoon1
Instagram @ penspoon1









YouTube @ PenandSpoon
毎週火・金20:00~、レシピ動画を英語で配信しています。ぜひチャンネル登録をお願いします!