ホットケーキとパンケーキの違い ホットケーキは和製英語です。欧米では「パンケーキ」です。2010年代からホイップクリームてんこもりの「エッグスンシングス(Eggs ‘n Things)」がハワイから上陸してブ […]
投稿者: 多田 千香子 | Chikako Tada
豆腐入り白玉団子のレシピ | 白玉粉・上新粉・だんご粉の違いも
カンタンおやつの代表・白玉だんごは中学時代、家庭科で習った遠い記憶があります。火通りを早くするため「赤血球のかたち」に真ん中をへこませると習いました…が、やはり真ん丸がかわいいですね。 白玉粉・もち粉・上新粉・製菓用/製 […]
ロールケーキのレシピ | しっとり共立てスポンジ、割れない巻き方も
ロールケーキは便利です。いくつにでも切れるから、何人いるか分からない持ちよりにもいいですし型もいりません。「Pen & Spoon」のレシピはサイズ変更できるのが自慢です。基本のレシピは3つありますが、いちばん簡 […]
わっぱ弁当ブログVol.2 | 作り置きも買い置きもなし
まだ暑いですね。半年ぶりにお弁当づくりを再開して1週間がたちました。買い物に行く回数を減らそうとしています。「詰め方が8割」「長いものがあれば巻く」「アイコンを入れる」などと前回、弁当プレゼン論(!)を書きました。今回は […]
蜜蝋ラップ/エコラップとは | どこで売ってる | デメリットも
「エコラップ」「蜜蝋ラップ」などと呼ばれる「ラップ」をご存じですか。食品を包むのに繰り返し使えるしなやかな布です。筆者(多田)は使い始めて2年です。「それって何?」「どこで売ってる?」「メリット・デメリットは?」と思って […]
わっぱ弁当ブログVol.1 | ドリア弁当、三色ごはん弁当
新型コロナウィルスの影響で2020年の夏休みは短かったですね。もう新学期が始まった地域も多いかと思います。私も半年ぶりにお弁当づくりを再開しました。まだオンライン授業や仕事のところもあります。お弁当をつくれるってありがた […]
さらさら昔カレーのレシピ | インド帰りがルーから作る
暑いですね。7年暮らしたインドでは50℃近くも経験しました。空気が毛布のようで、エアコンの室外機の前にずっと立っている感じです。でも湿度はないので木陰に入るとホッとしました。日本の夏は「暑い」と書いて「蒸す」と読ませたい […]
手動泡立て器おすすめ | MUJI・柳宗理・OXO(オクソー)マトファー
泡立て器はホイッパーと呼ばれることもありますが、英語ではウィスク(Whisk)が一般的です。 それはさておき泡立て器です。はかりと並び、お菓子づくりに欠かせない2大道具のひとつの「モノ語り」、どうぞお楽しみください。 泡 […]
エシカルとは「倫理的な」の意味、「お互いさま」精神
食メディア「ペンとスプーン」では「人・世の中・地球、どれにもやさしい」エシカルな食回りのモノ・コト・人を紹介してまいります。まず「エシカルって何?」から説明させていただきます。 エシカルとは:倫理的/どの命も置き去りにし […]
フランスのコルドンブルー留学記「パリ砂糖漬けの日々」復刊
Webメディア「Pen & Spoon」はこのほど、Kindleで「パリ砂糖漬けの日々 ル・コルドン・ブルーで学んで」(文藝春秋)を復刊しました。 絶版になった単行本をデジタル化しました。ぜひお読みくださいませ。 […]