ゆず香るパウンドケーキ(フランス語でカトルカール)のレシピを紹介します。パウンドケーキには主に4つの作り方がありますが、今回は「ジェノワーズ共立て」を覚えましょう。拙著「おやつ新報へ、ようこそ。」では「青春ハニーレモンケ […]
10年レシピ
10年、20年と繰り返し使っていただけるレシピです。手に入りやすい材料で作りやすく、サステナブルであることにこだわっています。レシピ探しはコチラからどうぞ。
キッシュ・ロレーヌのレシピ | 生クリームなしでもOK
フランスの家庭料理であり、カフェの定番メニューでもあるキッシュ・ロレーヌの作り方を紹介します。「キッシュ」とは卵と生クリームを混ぜた液(アパレイユといいます)を、甘みのないタルト生地に流して焼いた「おかずパイ」です。アツ […]
白玉粉のレシピ | 牛乳でこねるフルーツ白玉&みたらし
白玉粉を使ったおやつレシピを2つ、紹介します。「みたらしだんご」と「フルーツ白玉」です。牛乳と砂糖を入れてこねてゆでるだけです。 白玉粉とは:もち米から加工 白玉粉は「もち米」からできています。もち米を精白し、洗って浸水 […]
サツマイモのヨーグルトケーキのレシピ | バターなし、水切り不要
秋においしいサツマイモのヨーグルトケーキの作り方を紹介します。オイルとヨーグルトでつくるフランス家庭の定番レシピがもとで、拙著「パリのおやつ旅のおやつ」(朝日新聞出版)にも掲載しました。あっさり、しっとりした食感です。ぜ […]
栗の渋皮煮モンブランバーガーのレシピ | 型なしダックワーズ
栗の渋皮煮を使ったアレンジレシピを紹介します。簡単な「モンブランバーガー」です。ダックワーズをつくって栗クリームをはさみます。拙著「おやつ新報へ、ようこそ。」(2009年)で紹介しました。ダックワーズはパリの料理学校ル・ […]
レーズンサンドのレシピ | アーモンドプードル入りクッキー
購読しているニューヨークタイムズ・クッキングのメールマガジンのタイトルが「Baking Season Is Upon Us!」でした。 ベーキングシーズン=秋というわけで、涼しくなってくるとオーブン仕事の季節ですね。レー […]
枝豆の簡単な茹で方 | 塩は水の4%、熱湯3分半
海外でもEdamameとして知られる枝豆の茹で方を紹介します。枝豆は熟す前の大豆で日本ではビールのおつまみとして欠かせません。居酒屋だと冷たくして出されることが多いですが、温かいのもおいしいです。 ゆで方は新聞記者だった […]
オムそば弁当の作り方|私たちのお弁当100 | レシピ05
オムそばお弁当のレシピと薄焼き卵での包み方を紹介します。お弁当箱に入れる際にはラップを使います。薄焼き卵に片栗粉を入れる意味は破れにくくするためです。具は麺とは別にすると包みやすいです。なつかしい味わい、ぜひ作ってみてく […]
ちらし寿司お弁当の作り方と盛り付け | 私たちのお弁当 | 04
ちらし寿司お弁当の作り方と盛り付けを紹介します。ひな祭りや七夕、お祝いごとに登場しますがイチから作るのは…地味に手間がかかります。生ものを避ければ暑くなる季節のお弁当にも向きます。巻きずしや握りずしより簡単、ベジタリアン […]
焼き鳥弁当のレシピ | 私たちのお弁当 | レシピ03
焼き鳥弁当のレシピを紹介します。鶏もも肉の照り焼きを小さくカットして「焼き鳥」に。「たれ」は「みりん」ではなく「はちみつ」で照りとコクを出します。付け合わせは定番の「ししとう」がやはりあいます。海外でも人気のYakito […]