外はカリッ、中はホワッホワの薄力粉で作るスコーンです。ベースになるレシピは米シアトルで9年前、教わったクリームスコーンです。スターバックスの季節限定「宇治抹茶ホワイトチョコスコーン」をイメージしました。焼くまで10分ほど […]
10年レシピ
10年、20年と繰り返し使っていただけるレシピです。手に入りやすい材料で作りやすく、サステナブルであることにこだわっています。レシピ探しはコチラからどうぞ。
桜サブレのレシピ | 型抜きクッキー、アーモンドプードルなし
桜の花が愛らしい桜サブレ(クッキー)を作りませんか。拙著「パリのおやつ旅のおやつ」(2011年)で「桜ガレット」として紹介してもう10年、毎年「作りました!」と報告してくださる方もいます。 作ってみたい、でも型がない!と […]
三色そぼろ弁当のレシピ | しょうが・油なし、カレー味にも
定番の三色弁当です。鶏そぼろは少し汁気があるぐらいがごはんに味がしみて食べやすいです。そぼろをご飯の下にもひそませて二重にすると「ごはんを掘ったら(!)またそぼろが出てきた」と喜ばれます。 そぼろの思い出:母の弁当・JA […]
抹茶マドレーヌのレシピ | 最初ふわふわ、3日目しっとり
抹茶マドレーヌの作り方を紹介します。焼きたてはフワフワ、2~3日おくとしっとりします。ぷっくりした「へそ」を出すコツは①はちみつを入れる②寝かせる③冷たい生地を高温で焼く④型に入れすぎない、です。簡単なのにうなるおいしさ […]
クロッカンのレシピ | 余った卵白の使い道 | クルミみそ味
クロッカン(croquant)はフランス語で「カリカリした」という意味です。その名の通りクリスピーなお菓子やパンの名前によく使われます。卵白とナッツを混ぜて焼くレシピなら、チョコレートムースや抹茶ムース、ブッシュドノエル […]
圧力鍋ご飯の炊き方 | 浸水なしでもちもち・デメリットも
圧力鍋ご飯の炊き方を紹介します。7年住んだインドから持ち帰ったHawkins社の「おもり式」を毎朝使うこと1カ月、ようやく慣れました。圧力鍋ご飯のメリット・デメリットや水加減についても紹介します。海外暮らしやキャンプ、停 […]
抹茶ホワイトチョコムースのレシピ | ゼラチン、メレンゲなし
抹茶ホワイトチョコムースのレシピを紹介します。抹茶とホワイトチョコって本当にあいますね。30分あればなめらかな口どけのデザートが作れます。 製菓用抹茶、どれがいい? 抹茶パウダーは100円ショップでも売っています。色合い […]
チョコレートムースのレシピ | スタバのデザートをアレンジ
バレンタインに手作りしてみませんか。10回目は「チョコレートムース」です。スターバックスの季節限定「クラシックチョコレートケーキ」をグラスデザートにアレンジしました。ゼラチンなし、ふんわりやさしいくちどけです。 ペンとス […]
クッキーのせしっとりブラウニーのレシピ | 牛乳、ココアなし
バレンタインに手作りしてみませんか。9回目は「ブラウニー」です。ミニサイズのオレオやビスケットをのせました。薄力粉はつなぎ程度に入るだけ。牛乳なし、ベーキングパウダーなし、ココアなしでしっとりした食感になります。くるみと […]
ヴィエノワ・オ・ショコラのレシピ | バレンタイン
バレンタインをきっかけに手作りしてみませんか。2月14日までレシピを公開してまいります。 8回目は絞り出しクッキー「サブレ・ヴィエノワ」です。ヴィエノワとは「ウィーン風」の意味です。アーモンドプードルを入れるのでサクサク […]