お弁当を語るリレー連載「私たちのお弁当100」5回目です。ゲスト2巡目に入りました。作り手・語り手は北海道の立川美穂さんです。幼稚園の先生出身で現在、十勝地方の芽室町議を務めています。会社員の夫、社会人4年生の娘、高3男 […]
お弁当の話
私たちのお弁当100 | インド在住・マルホトラ泰子さん
お弁当を語るリレー連載「私たちのお弁当100」4回目です。作り手・語り手はインド在住のマルホトラ泰子さんです。インド料理やアートを教える「Blue Lotus Culinary & Art Studio」を主宰、 […]
わっぱ弁当ブログvol.44 | 豚丼、キャベツメンチ
9歳児と在宅で働く母(私)のための1週間のお弁当記録です。カップや仕切りなし、楕円形の曲げわっぱ弁当箱への詰め方の参考にどうぞ。「#見切りレスキュー」と称してフードロス削減(SDGs目標12)もめざしている「SDGs弁当 […]
わっぱ弁当ブログvol.43 | 鶏そぼろ、ジョンソンヴィル
9歳児と在宅で働く母(私)のための1週間のお弁当記録です。カップや仕切りなし、楕円形の曲げわっぱ弁当箱への詰め方の参考にどうぞ。「#見切りレスキュー」と称してフードロス削減(SDGs目標12)もめざしている「SDGs弁当 […]
私たちのお弁当100 | #03 イラン在住 さくらパパさん
お弁当を語るリレー連載「私たちのお弁当100」3回目です。作り手・語り手はイラン在住の「さくらパパ」さんです。 連載に登場していただくのは「さくらパパ」さんのほか北海道の立川美穂さん、インドのマルホトラ泰子さん、シンガポ […]
わっぱ弁当ブログvol.42 | ハンバーグ、オムそば、焼き鳥
9歳児と在宅で働く母(私)のための1週間のお弁当記録です。カップや仕切りなし、楕円形の曲げわっぱ弁当箱への詰め方の参考にどうぞ。「#見切りレスキュー」と称してフードロス削減(SDGs目標12)もめざしている「SDGs弁当 […]
私たちのお弁当100 | #02 シンガポール・鈴木祥子さん
お弁当を語るリレー連載「私たちのお弁当100」2回目です。作り手・語り手はシンガポールの鈴木祥子さんです。 連載に登場していただくのは祥子さんのほか北海道の立川美穂さん、インドのマルホトラ泰子さん、イランの「さくらパパ」 […]
わっぱ弁当ブログvol.41 | 4月のベスト弁当「エビフライ」
9歳児と働く母(私)のための1カ月のお弁当記録です。カップや仕切りなし、弁当箱への詰め方の参考になればうれしいです。「#見切りレスキュー」と称してフードロス削減(SDGs目標12)もめざしている「SDGs弁当」です。予算 […]
わっぱ弁当ブログvol.40 | 塩サバ、ピーマン肉詰め
9歳児と在宅で働く母(私)のための1週間のお弁当記録です。カップや仕切りなし、楕円形の曲げわっぱ弁当箱への詰め方の参考にどうぞ。「#見切りレスキュー」と称してフードロス削減(SDGs目標12)もめざしている「SDGs弁当 […]
私たちのお弁当100 | #01 北海道・立川美穂さん
お弁当を語るリレー連載「私たちのお弁当100」をはじめます。作り手・語り手は北海道の立川美穂さん、インドのマルホトラ泰子さん、シンガポールの鈴木祥子さん、イランの「さくらパパ」さん、そして私(多田)の5人です。お一人ずつ […]