クリスマスの定番ケーキ「ブッシュドノエル」がスターバックスに登場しています。2020年バージョンはホイップクリームがのっていてキュートです。デザインと味をアレンジしました。材料はすべてスーパーで買えます。型もいらず材料費 […]
タグ: 小麦粉
無印ヘクセンハウス<お菓子の家>作り方とアレンジ
無印良品のキット「自分でつくる 生地からつくる ヘクセンハウス」(税込1,190円)を使ってグリム童話の「お菓子のおうち」を作りましょう。公式レシピにはない「攻略法」です。詳しい流れとコツを書いています。ぜひ参考にしてく […]
やさしい小麦粉ガイド | 薄力粉・中力粉・強力粉の違いと用途
【追記】薄力粉⇔強力粉の置き換えを書きました。(2020.12.8) 白い小麦粉、茶色の小麦粉の違い:皮から挽いたかどうか 全粒粉は小麦の表皮、胚芽、胚乳まですべて挽いて粉にしたもので、食物繊維やビタミンB1、鉄分が多く […]
クリームシチューのレシピ | ルーから作る
市販のルーなしでつくるクリームシチューのレシピです。白菜を入れるとごはんにあいますね。白菜なしでももちろん作れます。ソース・ベシャメル(ホワイトソース)がつくれると料理の幅が広がります。 ホワイトソースはバター:粉:牛乳 […]
鶏から揚げのレシピ | 片栗粉と卵の衣 | 冷めてもおいしい
鶏から揚げのレシピを紹介します。お弁当に向くのは「しっかりめの味付け」「クリスピーが持続」の2点です。地球上どこでも「鶏から食べたい!いますぐ!」となっても作れるといいですよね。少ない油で二度揚げします。 原点は岡山のド […]
バウムクーヘンのレシピ | 卵焼き器で簡単、しっとり本格派
ドイツ発祥の焼き菓子・バウムクーヘンは日本でも進化をとげて百花繚乱、ふんわりタイプに伝統の味…何でもござれです。でも手づくりのやさしい味は格別です。生地は混ぜるだけなので簡単、だれでも卵焼き器で本格的なしっとりバウムが作 […]
芋きんつばのレシピ | もっちり皮のヘルシーおやつ
寒天でかためた「芋ようかん」に小麦粉を水で溶いた皮をつけて焼けば「芋きんつば」です。ひとくちサイズがかわいくて、ついつい手が伸びます。卵もバターもなし、素朴な甘さにいやされます。さつまいもがお値打ちな秋にぜひ楽しみましょ […]
豚まんのレシピ|強力粉とイーストの皮、もっちりジューシー
日本ならコンビニでも買える豚まん(肉まん)ですが、手作りのおいしさといったらたまりません。強力粉とイーストでつくる皮も中身(あん)も、指さえあれば作れます。蒸し器から立ちのぼる湯気やフタを開けた瞬間の香り…。プロセスが楽 […]
ココアパンのレシピ | 懐かしの甘さ、スーパーの材料で再現
白あん入りココアパンのレシピを紹介します。ふわっとした生地でしっとりした白あんを包みます。市販品よりココアがしっかり香り、甘さも控えめです。卵なし、スーパーで買える材料で作れます。 岡山木村屋のココアパンをモチーフに コ […]
タタン風ケーキのレシピ | スーパーの食材でフランス菓子
スーパーにある食材で伝統のフランス菓子が作れます。くちどけのよいパウンドケーキにリンゴのカラメル煮を敷いた「タタン風」ケーキ、ぜひ作ってみてくださいね。 お菓子づくりに向くりんごは:紅玉・姫りんご リンゴの […]