Go Back
Print
Recipe Image
Equipment
Instruction Images
–
+
servings
Smaller
Normal
Larger
枝豆の茹で方 | 塩は水の4%、茹で時間は熱湯3分半
枝付き枝豆は急いで茹でましょう。ゆですぎるとうまみが逃げます。
印刷
シェア
シェア
メールで送る
調理 | Cook:
15
minutes
minutes
合計 | Total:
15
minutes
minutes
サブおかず
定番の和食
夏はコレ
原材料:
制作:
多田 千香子
Cost:
300円
道具
▢
鍋
▢
はさみ
分量 :
200
g
材料
0.5x
1x
1.5x
2x
3x
▢
枝豆
-
300
g(枝付き、さやだけなら
200
g)
▢
塩
-
40
g(大さじ
2.5
)
▢
水
-
1000
ml
作り方
枝付き枝豆
300
gを枝から外します。
200
g~
250
gぐらいになります。
キッチンばさみで両端を切ります。塩味がしみこみやすくなります。
塩のうち大さじ
1
をふります。
両手でもみこみます。産毛が取れ、うまみもアップします。
水
1
リットルを沸かします。塩大さじ
1.5
を入れます。
枝豆を入れます。塩も残さず加えます。
3分
から
4分
ゆでます。
ざるにあけて水けを切ります。そのまま冷まします。水をかけません。
おつまみにどうぞ。
Video
さあ、作りましょう!
#ペンとスプーン
のハッシュタグをつけてご自身の
Facebook
,
Instagram
,
Twitter
に投稿してくださいね。