Go Back
Print
Recipe Image
Equipment
Instruction Images
Notes
–
+
servings
Smaller
Normal
Larger
マカロニ&チーズ
ホワイトソースが作れると重宝します。バター:小麦粉:牛乳の重量比が1:1:10が基本、グラタンやドリアにも使えますよ。
印刷
シェア
シェア
メールで送る
Pin
調理 | Cook:
30
minutes
minutes
合計 | Total:
30
minutes
minutes
ごはんもの・メーンおかず
わくわく洋食
いつでも
原材料:
制作:
Chikako TADA
道具
▢
泡立て器
▢
鍋
分量 :
1
人分
材料
0.5x
1x
1.5x
2x
3x
ホワイトソース(ベシャメル)できあがり約
300
g
▢
バター(食塩不使用)
-
(大さじ
2.5
)
30
g
▢
小麦粉
-
(大さじ
3
)
30
g
▢
牛乳
-
(カップ
1.5
)
300
g
▢
塩
-
(小さじ
1
)
3
g
マカロニチーズ
1
人分用
▢
マカロニ
100
g
▢
チーズ
50
g
作り方
材料をそろえます。チーズは冷凍モッツァレラを使っていますが何でもOKです。
50 g チーズ
バターをフライパンに入れます。
30 g バター(食塩不使用)
弱火にかけて溶かします。溶けたら火から外します。
火から外した状態で小麦粉を加えます。
30 g 小麦粉
木べらなどでよく混ぜます。
白いところがなくなって完全に混ざってから弱火にかけます。
弱火で
5
分、混ぜながら炒めます。最初はもったりしています。
だんだん「しゃびしゃび」になってきます。
サラッとしたらOKです。ルーのできあがりです。いったん火を止めます。
冷蔵庫から出したての冷たい牛乳を一気に加えます。
300 g 牛乳
混ぜながら弱火にかけます。塩を加えます。
3 g 塩
木べらで混ぜながら
5
分ほど煮ます。だまがあるようなら泡立て器で混ぜます。
もったり、とろりとしてきたらホワイトソースのできあがりです。
できあがった3分の1だけ取り分け、あたたかいうちにチーズを加えます。
だいたい混ざればOKです。
仕上げ
マカロニをゆでましょう。水を沸かします。100gなら2リットルです。沸いてから塩(分量外)を加えます。塩は湯の量のおよそ1%です。100gなら大さじ1です。
100 g マカロニ
マカロニは好みの時間ゆでましょう。ゆで汁は大さじ
2
ほどとっておいてくださいね。
マカロニをソースに加えます。ゆで汁大さじ
2
も加えます。ソースとのなじみがよくなります。
よく混ぜたらできあがりです。
Video
Notes
ホワイトソースをダマなく作るためには「小麦粉は火を止めてからバターに入れる」「牛乳は冷たいものを熱いルーに加える」という2点を守れば大丈夫です。
パスタをゆでる水の量はパスタが200gなら3リットル、300gなら4リットルです。塩は水の量の1%ぐらいです。3リットルなら大さじ1.5、4リットルなら大さじ3です。
残ったホワイトソースは3日ほど持ちます。冷凍もできます。余った野菜にかけてグラタンに、冷凍ごはんに混ぜてドリアにと重宝します。
あたたかいうちに卵を混ぜるとカルボナーラ風になります。
さあ、作りましょう!
#ペンとスプーン
のハッシュタグをつけてご自身の
Facebook
,
Instagram
,
Twitter
に投稿してくださいね。