Go Back
Print
Recipe Image
Equipment
Instruction Images
Notes
–
+
servings
Smaller
Normal
Larger
もっちり嶺岡豆腐
くず粉で作る日本版パンナコッタです。ゼラチンや寒天とも違う、もっちりふわっとしたやさしい食感です。
印刷
シェア
シェア
メールで送る
Pin
調理 | Cook:
10
minutes
minutes
寝かせ | Resting Time:
30
minutes
minutes
合計 | Total:
40
minutes
minutes
簡単おやつ
和のおやつ
夏はコレ
春うらら
原材料:
制作:
Chikako TADA
道具
▢
泡立て器
▢
ボウル
分量 :
250
g | 出来上がり
材料
0.5x
1x
1.5x
2x
3x
▢
くず粉
-
大さじ
2
/
20
g
▢
グラニュー糖
(てんさい糖)
-
大さじ
2
/
20
g
▢
牛乳
-
カップ
1
/
200
ml
▢
生クリーム
-
大さじ
3
/
40
ml
▢
好みの果物
-
100
g
作り方
材料をそろえます。
20 g くず粉,
200 ml 牛乳,
40 ml 生クリーム
くず粉
20
gをボウルに入れます。グラニュー糖
20
gも混ぜます。
20 g くず粉,
20 g グラニュー糖 (てんさい糖)
生クリーム
40
mlを加えて混ぜます。
40 ml 生クリーム
牛乳
200
mlを加えます。
200 ml 牛乳
80℃~90℃のお湯にボウルを浸します。よく混ぜ続けます。
2~3分ほどでもったりします。さらに1分ほど火を通します。
湯せんから外します。
器に分けて30分以上、冷やします。
そのままでおいしいですが桃をのせています。果物は何でもOKです。
Video
Notes
葛粉は本物の葛を使った「本葛粉」「吉野本葛」、さつまいもでんぷんを半分ほど混ぜた「吉野葛」、さつまいも100%の「葛粉」などがあります。
今回は「葛粉」を使っています。
値段も風味も違いますが、「おやつ」には葛粉で十分です。
さあ、作りましょう!
#ペンとスプーン
のハッシュタグをつけてご自身の
Facebook
,
Instagram
,
Twitter
に投稿してくださいね。