Go Back
Print
Recipe Image
Equipment
Instruction Images
Notes
–
+
servings
Smaller
Normal
Larger
型なし鯛焼き | 卵なし、重曹入れてパリパリ
生地を薄く焼いてあんこをはさみます。お絵描きを楽しんでくださいね。
印刷
シェア
シェア
メールで送る
Pin
調理 | Cook:
40
minutes
minutes
寝かせ | Resting Time:
30
minutes
minutes
合計 | Total:
1
hour
hour
10
minutes
minutes
簡単おやつ
和のおやつ
秋の実り
冬いいね
贈り物に
原材料:
制作:
Chikako TADA
道具
▢
泡立て器
▢
ボウル
▢
フライパンかホットプレート
分量 :
6
匹 | 10cm
材料
0.5x
1x
1.5x
2x
3x
▢
薄力粉
-
100
g
▢
重曹(ベーキングソーダ)
-
小さじ
½
(
3
g)
▢
はちみつ
-
小さじ
1
(
7
g)
▢
水
-
80
ml
▢
牛乳
-
50
ml
▢
あんこ
-
150
g
▢
インスタントコーヒー
-
小さじ
1
▢
熱湯
-
小さじ
1
作り方
材料をそろえます。
ボウルに薄力粉
100
gと重曹小さじ
½
を入れます。水
80
mlも加えて泡立て器でかるく混ぜます。
牛乳
50
mlを加えます。混ぜたらはちみつ小さじ
1
も加えます。焼き色が出やすくなります。
だまがなくなるまで混ぜます。冷蔵庫で30分以上、休ませます。
フッ素樹脂加工のフライパンかホットプレートを弱火で温めます。生地を大さじ2入れます。油は引きません。スプーンの背で丸く薄く直径10㎝ぐらいに伸ばします。
ふたをせずそのまま
1
分ほど焼きます。表面がかわいた感じになり、穴がポコポコ空いたらひっくり返します。
反対の面も30秒ほど焼きます。うっすら焼き色がつけばOKです。5~6枚焼きます。二つ折りにしておきます。
さあ鯛焼きにしましょう!インスタントコーヒーをお湯で溶きます。
竹串かお箸の先にコーヒー液をつけて目玉を描きます。竹串なら持ち手のほうを「筆先」にすると描きやすいです。
胸びれ、尾びれを描きます。
うろこを描きます。
あんこを大さじ山盛り1ずつはさみます。バターはお好みでどうぞ。
できあがりです。あたたかいうちにパリパリを楽しんでくださいね。
Video
Notes
インスタントコーヒーの替わりに同量のココアを水で溶いてもOKです。
ペンチョコでもいいですが、コーヒーやココアのほうが水で緩められるので描きやすいです。
冷凍保存もできます。あんこをはさんだままラップして冷凍庫へ。
型やビタントニオがあればもちろん、使ってくださいね。
さあ、作りましょう!
#ペンとスプーン
のハッシュタグをつけてご自身の
Facebook
,
Instagram
,
Twitter
に投稿してくださいね。