Go Back
Print
Recipe Image
Equipment
Instruction Images
Notes
–
+
servings
Smaller
Normal
Larger
白菜たっぷり昔カレー
白菜が大量消費できます。白菜の水分が絶妙、ちょうどとろとろになります。自家製ルーはおなかにやさしいです。
印刷
シェア
シェア
メールで送る
Pin
準備 | Prep:
30
minutes
minutes
調理 | Cook:
30
minutes
minutes
合計 | Total:
1
hour
hour
ごはんもの・メーンおかず
インドふう
定番の和食
冬いいね
原材料:
制作:
Chikako TADA
Cost:
800円
道具
▢
鍋
▢
皮むき器
▢
包丁
分量 :
2
人分
材料
0.5x
1x
1.5x
2x
3x
▢
鶏もも肉
-
150
g(骨付きなら
300
g)
▢
塩
-
小さじ
1
▢
玉ねぎ
-
200
g(中サイズ
1
個)
▢
じゃがいも
-
150
g(大サイズ
1
個)
▢
にんじん
-
100
g(小サイズ
1
本)
▢
にんにく
-
小さじ
1
▢
しょうが
-
小さじ
1
▢
サラダ油
(オリーブ油)
-
大さじ
1
▢
白菜
-
500
g(
½
個)
カレールウ(半分を使用)
▢
バター(食塩不使用)
-
大さじ
3
(
36
g)
▢
薄力粉
-
大さじ
4
(
36
g)
▢
カレー粉
-
大さじ
2
(
12
g)
仕上げ
▢
トマトケチャップ
-
大さじ
1
▢
水
-
100
ml(カップ
½
)
作り方
材料をそろえます。お肉は何でもOKです。しょうが小さじ
1
とにんにく小さじ
1
はチューブ入りでなければ粗く刻んでおきます。
鶏肉
150
gは使う30分前に出し、塩小さじ
½
をふります。
じゃがいも
150
gは皮をむいて一口大(乱切り)にします。
にんじん
100
gは皮をむいて乱切りにします。
玉ねぎ
200
gは皮をむいて両端を切り、たて半分に切ります。繊維に沿って1㎝幅ぐらいの薄切りにします。
白菜
½
個は芯を除いてざく切りにします。
ルウをつくる
弱火で温めたフライパンにバター大さじ
3
を入れて溶かします。
いったん火を止めてから薄力粉大さじ
4
を加えます。
木べらで混ぜます。粉けがなくなれば弱火にかけます。
混ぜながら
10
分ほど炒めます。最初はもったりしています。
伸びてきてさらっと液体状になればOKです。粉っぽさが飛び、こおばしい香りがします。
カレー粉大さじ
2
を加えます。
よく混ぜます。粉けがなくなればOKです。火を止めます。半分を使います。
煮込む
鍋にサラダ油大さじ
1
を入れて中火で熱します。
しょうが小さじ
1
とにんにく小さじ
1
を入れます。
薄切りの玉ねぎを入れます。薄茶色になるまで
10
分ほど炒めます。いったん取り出します。
塩をした鶏肉を炒めます。焼き色がつけばOKです。
炒めた玉ねぎを戻します。
じゃがいもとにんじんを加えます。
塩小さじ
½
を加えます。
トマトケチャップ大さじ
1
を加えます。
ざく切り白菜を入れます。
水
100
mlを注ぎます。
ふたをして中火で
10
分ほど煮込みます。
10分たつと白菜から水分が出てくったりしています。
できあがったカレールウの半分を加えます。
ざっと混ぜます。
ふたをして中火で
10
分ほど煮込みます。
できあがりです!ごはんをたっぷりよそってどうぞ。
Video
Notes
カレールーは2回分をまとめて作り、半分だけ使います。残りは冷凍保存できます。
さあ、作りましょう!
#ペンとスプーン
のハッシュタグをつけてご自身の
Facebook
,
Instagram
,
Twitter
に投稿してくださいね。