Go Back
Print
Recipe Image
Equipment
Instruction Images
Notes
–
+
servings
Smaller
Normal
Larger
オトナの味・ゆずキャラメル
すっぱーい、あまーい、とろーり、大人向けの三重奏です。レモン汁でも瓶詰の果汁でもおいしくできます。
印刷
シェア
シェア
メールで送る
Pin
調理 | Cook:
20
minutes
minutes
寝かせ | Resting:
2
hours
hours
合計 | Total:
2
hours
hours
20
minutes
minutes
簡単おやつ
洋菓子とデザート
和のおやつ
秋の実り
冬いいね
贈り物に
原材料:
制作:
Chikako TADA
Cost:
500円
道具
▢
鍋
分量 :
25
個(2㎝角)
材料
0.5x
1x
1.5x
2x
3x
▢
生クリーム
-
140
g
▢
ゆず果汁
-
60
g
▢
グラニュー糖
(てんさい糖)
-
80
g
▢
はちみつ
-
20
g
▢
ホワイトチョコレート
-
40
g
▢
ゆずの皮
-
1
個分
作り方
材料をそろえます。ゆず果汁は1個あたり15mlぐらいです。瓶詰めでもかまいません。オーブンシートを6㎝×18㎝の角型(パウンド型など)に敷いておきます。
ホワイトチョコ
40
gは手で割ります。
大きめの鍋に生クリーム
140
g、ゆず果汁
60
g、砂糖
80
g、はちみつ
20
gを入れて中火にかけます。
軽く混ぜます。
ぶくぶくと勢いよく泡が立ち始めます。へらで混ぜます。
5
分ほど混ぜ続けます。底や鍋肌から焦げていくので火加減には注意してください。
泡立ちがおさまり、ふちが少し焦げ始めます。煮詰まってねっとりとしていればOKです。火を止めます。110℃ぐらいです。
泡が消えたらホワイトチョコを加えます。混ぜながら予熱で溶かします。
オーブンシートを敷いた型に流します。
ゆず皮
1
個分を表面に削ります。
冷蔵庫で
1
時間以上、冷やしてかためます。
2㎝角に切ります。グラシン紙やオーブンシートに包んでどうぞ。
Video
Notes
かんきつ系のジュースでおいしくできます。
煮詰め方が足らないとかたまりません。また加熱して煮詰めてもいいですが、「キャラメルペースト」としてトーストやタルトレットに使いましょう。
さあ、作りましょう!
#ペンとスプーン
のハッシュタグをつけてご自身の
Facebook
,
Instagram
,
Twitter
に投稿してくださいね。