Go Back
Print
Recipe Image
Equipment
Instruction Images
Notes
–
+
servings
Smaller
Normal
Larger
がんづき | 岩手の蒸しパン
はちみつと牛乳が入ってしっとり、重曹と酢でふくらみます。ふわふわを楽しんでくださいね。
印刷
シェア
シェア
メールで送る
Pin
調理 | Cook:
15
minutes
minutes
蒸し時間 | Steaming Time:
15
minutes
minutes
合計 | Total:
30
minutes
minutes
簡単おやつ
和のおやつ
冬いいね
贈り物に
原材料:
制作:
多田 千香子
Cost:
200円
道具
▢
泡立て器
▢
ボウル
▢
18㎝丸型
▢
オーブンシート
分量 :
1
個 | 直径18cm
材料
0.5x
1x
1.5x
2x
3x
▢
卵
-
1
個
▢
きび砂糖
-
120
g
▢
はちみつ
-
大さじ
1
(
20
g)
▢
薄力粉
-
150
g
▢
ベーキングソーダ
(重曹)
-
大さじ
½
(
5
g)
▢
牛乳
-
100
ml
▢
酢
-
50
ml
▢
黒ごま
-
小さじ
2
作り方
材料をそろえます。牛乳
100
gは電子レンジで40~50℃(湯気が立つぐらい)に温めておきます。蒸し器のお湯を沸かし始めます。
型を用意します。うらごし器を使いました。オーブンシートを帯状に切って側面に沿わせます。
底は少し大きめの正方形に切って敷きます。
ボウルに薄力粉
150
g、ベーキングソーダ
5
gをふるい入れます。
別のボウルにきび砂糖
120g
、はちみつ
20
g(大さじ
1
)を入れます。
泡立て器で混ぜます。
卵
1
個を割り入れます。
泡立て器でよく混ぜます。
温めておいた牛乳
100
mlを一度に加えます。
泡立て器で混ぜます。
液体を粉のボウルに流し入れます。
泡立て器で混ぜてなじませます。
粉っぽさがなくなってとろりとすればOKです。
酢
50
mlを加えます。すぐ混ぜます。
グルグル混ぜると気泡がしゅわしゅわと出ます。
粉っぽさがなくなればOKです。すぐオーブンシートを敷いた型に流し入れます。
黒ごま小さじ
2
をちらします。湯気の立った蒸し器にのせます。中火~強火で
15
分ほど蒸します。
竹串を刺して何もつかなければOKです。
さわれるぐらいになったら型から外します。網にのせて冷まします。
ふわっとした食感です。ぜひあたたかいうちにどうぞ。
Video
Notes
お砂糖は何でもOKです。
酢がたっぷり入りますが酸っぱくはなりません。
酢を入れたら大急ぎで型に入れ、蒸し器にかけてくださいね。
重曹に酢を加えると炭酸ガスが出てよくふくらみます。
冷蔵庫で3日は大丈夫です。
冷めてもおいしいですが、レンジで温め直しても。
さあ、作りましょう!
#ペンとスプーン
のハッシュタグをつけてご自身の
Facebook
,
Instagram
,
Twitter
に投稿してくださいね。