Go Back
Print
Recipe Image
Equipment
Instruction Images
Notes
–
+
servings
Smaller
Normal
Larger
とろーりミニチョコパイ | さくさく自家製パイシート、卵なし
自家製パイシートは「やる気」だけ!バターを切り込むので簡単です。料理にも使えて便利です。
印刷
シェア
シェア
メールで送る
Pin
調理 | Cook:
1
hour
hour
寝かせ | Resting Time:
1
hour
hour
合計 | Total:
2
hours
hours
焼き菓子
洋菓子とデザート
冬いいね
贈り物に
原材料:
制作:
Chikako TADA
道具
▢
めん棒
▢
ボウル
▢
オーブンシート
▢
カード
分量 :
25
個 | 2㎝角
材料
0.5x
1x
1.5x
2x
3x
自家製パイシート
▢
強力粉
-
110
g
▢
バター(食塩不使用)
-
100
g
▢
塩
-
2
g(小さじ
½
)
▢
水
-
35
g
フィリング
▢
チョコレート
-
50
g
▢
ヌテラ
-
50
g
▢
ピンクペッパー
-
10
粒(あれば)
作り方
自家製パイシート
材料をそろえます。水
35
gは冷たいもの、バター
100
gは冷蔵庫から出したてを2㎝角ぐらいに切ります。
強力粉
110
gに塩
2
gとバターをカードかターナーで大きく切り混ぜます。
冷たい水を散らし入れます。
ざっくり混ぜて水を行きわたらせます。
手でまとめます。バターの粒は残っていてOKです。
ひとまとめにしてラップに包みます。30分ほど休ませます。
台と生地に打ち粉(強力粉、分量外)をふります。めん棒を前後に転がしてのばします。厚さ3㎜、25㎝×15㎝ぐらいの長方形にします。
三つ折りにします。向こう側をパタンと手前に倒します。
手前の⅓を持ち上げてパタンとたたみます。
三つ折りになりました。
向きを直角に回転させます。また25㎝×15㎝ぐらいにのばします。
ダレてきたら冷蔵庫で冷やしながら作業します。
また三つ折りにします。ラップして冷蔵庫で20分以上、休ませます。これが1セットです。合計3セットします。
2セット目。のばす→三つ折り→直角に回転→またのばす→三つ折りです。何回目か忘れるのを防ぐため、指で生地を押さえると目印になります。冷蔵庫で20分以上、冷やします。
3セット目を終了したらまた冷蔵庫で20分以上、冷やします。これでパイ生地ができました!¼ずつカットします。
チョコパイ
生地の¼を薄くのばします。
2㎝角ぐらいに切ります。
オーブンシートを敷いた天板に5㎝ほどあけてならべます。210℃で
10
分ほど焼きます。
層ができてふくらめばOKです。
「パルミエ」も作れます。生地の¼を薄く長方形にのばします。長い両端をくるくる中心に向かって巻き上げます。
押し付けてくっつけます。1㎝幅に切ります。
オーブンシートを敷いた天板に並べます。切り口を上にして、ふくらむので間隔をあけます。
かわいいかたちに焼き上がります。
仕上げ
チョコレート
50
gを一口大に割ります。
ヌテラ
50
gも入れます。湯気が立つぐらいの湯せんにかけます。半分ぐらい溶けたら湯せんを外してゴムベラでやさしく混ぜます。
溶けたらパイに小さじ1ずつぐらいのせます。あればピンクペッパーをのせます。
はさんでも。1枚目にのせます。
少しかたまってからもう1枚をのせます。
チョコサンドのできあがりです。
Video
Notes
パイシートは冷凍保存すると便利です。切ってから1個ずつラップに包んで冷蔵庫へ。のばした状態で冷凍しても。解凍もあっというまです(ラップがもったいないですが)。
ピンクペッパーやチリペッパーを散らしても。アクセントになります。
もちろん市販のパイシートでも作れます。チョコを溶かすだけです。
さあ、作りましょう!
#ペンとスプーン
のハッシュタグをつけてご自身の
Facebook
,
Instagram
,
Twitter
に投稿してくださいね。