Go Back
Print
Recipe Image
Equipment
Instruction Images
Notes
–
+
servings
Smaller
Normal
Larger
圧力鍋で自家製あんこ | あく抜きなし、30分でOK
アク抜きなし、10分炊いて放置して、砂糖を入れて5分でOKです。甘さ控えめです。
印刷
シェア
シェア
メールで送る
Pin
調理 | Cook:
25
minutes
minutes
合計 | Total:
25
minutes
minutes
簡単おやつ
和のおやつ
いつでも
原材料:
制作:
多田 千香子
Cost:
200円
道具
▢
圧力鍋
▢
木べら
▢
ざる
分量 :
320
g|出来上がり
材料
0.5x
1x
1.5x
2x
3x
▢
小豆
-
100
g
▢
きび砂糖
-
100
g
▢
水
-
500
ml
作り方
小豆
100
gをざっと洗います。
ざるにあげます。
水
500
mlを加えて圧力鍋に入れます。
ふたをして中火にかけます。「プシュー」と圧力がかかる音が2回したら火を弱めます。小さくシューシュー、という音がする程度に保ちます。
10
分で火を止めます。自然にふたが開くまで(5~10分)待ちます。
ふたを開けて豆の硬さをチェックします。指で押すとつぶれるぐらいでOKです。
煮汁はすべて捨てず、かぶるぐらいの量を残します。
きび砂糖
100
gをはかります。
きび砂糖を加えて中火にかけます。
あくが出てきたらスプーンなどですくいとります。
5~10分、木べらで混ぜながら好みのかたさになるまで水分を飛ばします。ゆるいかな?と思う程度で火を止めます。(冷めたらかたくなります)
つやつやしておいしそうに炊けたらOKです。
あんバタサンドにどうぞ。
Video
Notes
お好みで塩ひとつまみを加えてくださいね。
さあ、作りましょう!
#ペンとスプーン
のハッシュタグをつけてご自身の
Facebook
,
Instagram
,
Twitter
に投稿してくださいね。