Go Back
Print
Recipe Image
Equipment
Instruction Images
Notes
–
+
servings
Smaller
Normal
Larger
ごまガレット
オーブンから出したとたん、ごまのいい香り!作るからこそのおいしさ、五感で味わってくださいね。
印刷
シェア
シェア
メールで送る
Pin
調理 | Cook:
1
hour
hour
寝かせ | Resting Time:
30
minutes
minutes
合計 | Total:
1
hour
hour
30
minutes
minutes
焼き菓子
洋菓子とデザート
春うらら
秋の実り
冬いいね
贈り物に
原材料:
制作:
Chikako TADA
道具
▢
泡立て器
▢
ボウル
▢
直径5㎝クッキー型(なければ缶やつまようじの箱で代用OK)
▢
めん棒
分量 :
18
枚 | 直径5㎝
材料
0.5x
1x
1.5x
2x
3x
▢
バター(食塩不使用)
-
90
g
▢
グラニュー糖 (てんさい糖)
-
50
g
▢
薄力粉
-
120
g
▢
塩
-
小さじ
½
▢
卵黄
-
1
個分
▢
ごま(黒でも白でも)
-
大さじ
4
(
35
g)
作り方
材料をそろえます。バター
90
gは室温においてから泡立て器で練ります。塩小さじ
½
も加えます。
やわらかくなればグラニュー糖
50
gを混ぜます。白っぽくなるまでかき立てます。
卵黄
1
個を加えてよく混ぜます。
クリーム状になるまでしっかり混ぜたらごま大さじ
4
を加えます。
ゴムベラでごまを混ぜたら薄力粉
120
gをふるい入れます。
ゴムベラで切り混ぜます。まずはそぼろ状にします。
しっとりして粉っぽさがなくなればOKです。ラップで平べったく包みます。30分以上、冷蔵庫で寝かせます。
型がなければつまようじの箱などが使えます。2つに切ってめん棒で7ミリ厚さにのばします。
打ち粉(強力粉、分量外)を型につけてから抜きます。オーブンシートを敷いた天板に並べます。200°で温めたオーブンを170°に下げ、13分ほど焼きます。
ふちが色づけば焼き上がりです。
Video
Notes
冷めたらすぐ密閉容器に入れて冷蔵庫で保存しましょう。1週間は大丈夫です。
ごまの替わりに「桜ガレット」にしても。桜の花の塩漬け20個を用意します。1時間ほど水に浸して塩抜きします。型抜きしたクッキー生地を天板に並べてから、1個ずつのせて焼きます。
Photo by Chikako TADA
さあ、作りましょう!
#ペンとスプーン
のハッシュタグをつけてご自身の
Facebook
,
Instagram
,
Twitter
に投稿してくださいね。