Go Back
Print
Recipe Image
Equipment
Instruction Images
Notes
–
+
servings
Smaller
Normal
Larger
自家製ジューシー豚まん | 皮は強力粉とドライイーストで
あつあつジューシー、たまらないおいしさです。あんは
餃子
とほぼ同じです。
印刷
シェア
シェア
メールで送る
Pin
調理 | Cook:
1
hour
hour
寝かせ | Resting Time:
1
hour
hour
合計 | Total:
2
hours
hours
簡単おやつ
カンタン中華
冬いいね
原材料:
制作:
Chikako TADA
道具
▢
せいろ
▢
ボウル
分量 :
6
個(直径8㎝)
材料
0.5x
1x
1.5x
2x
3x
皮
▢
強力粉
-
150
g
▢
インスタントドライイースト
-
3
g
▢
グラニュー糖
(てんさい糖)
-
20
g
▢
お湯(40℃ぐらい)
-
90
ml
あん
▢
白ねぎ
-
1
本(
100
g)
▢
むきエビ
-
50
g
▢
豚ひき肉
-
120
g
▢
塩
-
小さじ
½
▢
しょうゆ
-
小さじ
1
▢
水
-
大さじ
4
作り方
強力粉
150
gにドライイースト
3
gを混ぜます。
グラニュー糖
20
gも加えてざっと混ぜます。
人肌ぐらいのお湯
90
mlを加えます。
粉けがなくなるまで両手で混ぜます。
台に出して100回ぐらい引っ張ったりたたきつけたりしてこねます。ひとまとまりにします。
一次発酵させます。あたたかいところに
1
時間ぐらい置きます。2倍ぐらいにふくらめばOKです。
あんを作ります。白ねぎ
1
本はみじん切りにします。
まず縦に切り込みを2~3本入れます。
端からざく切りにします。
豚ひき肉
120
gをボウルに入れます。エビ
50
gも加えます。
みじん切りにしたねぎと水大さじ
4
を加えます。
しょうゆ小さじ
1
と塩小さじ
½
も加えます。
粘りが出るまで手で100回ぐらいこねます。冷蔵庫に
30
分ほど入れて引き締めます。
ふくらんだ生地をやさしく押さえてガスを抜きます。包丁で
6
つに切ります。
手で簡単にまるめます。1個あたり40gぐらいです。
濡らした布をかけて
10
分ほど休ませます。
めん棒でのばすか指で引っ張って手のひら大にします。
6
等分したあんをのせます。
生地を両手でつまんで包みます。
真ん中に寄せてギュッと絞ります。
オーブンシートにのせて蒸し器に並べます。濡れた布をかぶせて
15
分ほど2次発酵させます。お湯をたっぷり沸かし始めます。
蒸気の立った蒸し器にのせて
15
分ほど蒸します。
あつあつをどうぞ。酢じょうゆを添えてもいいですね。
Video
Notes
少し軽さを出して「ハフッ」「フカッ」とさせたい、ベーキングパウダーがあるので使いたいという方はイーストと同量のベーキングパウダーを入れてもかまいません。
薄力粉で作る場合は水の量を15%ほど減らします。薄力粉と水の割合が2:1です。
あんは玉ねぎ、干しシイタケ、甘栗など、お好みのものを試してみてくださいね。
さあ、作りましょう!
#ペンとスプーン
のハッシュタグをつけてご自身の
Facebook
,
Instagram
,
Twitter
に投稿してくださいね。