海外でもEdamameとして知られる枝豆の茹で方を紹介します。枝豆は熟す前の大豆で日本ではビールのおつまみとして欠かせません。居酒屋だと冷たくして出されることが多いですが、温かいのもおいしいです。 ゆで方は新聞記者だった […]
タグ: スナック
オムそば弁当の作り方|私たちのお弁当100 | レシピ05
オムそばお弁当のレシピと薄焼き卵での包み方を紹介します。お弁当箱に入れる際にはラップを使います。薄焼き卵に片栗粉を入れる意味は破れにくくするためです。具は麺とは別にすると包みやすいです。なつかしい味わい、ぜひ作ってみてく […]
豚まんのレシピ|強力粉とイーストの皮、もっちりジューシー
日本ならコンビニでも買える豚まん(肉まん)ですが、手作りのおいしさといったらたまりません。強力粉とイーストでつくる皮も中身(あん)も、指さえあれば作れます。蒸し器から立ちのぼる湯気やフタを開けた瞬間の香り…。プロセスが楽 […]
ココアパンのレシピ | 懐かしの甘さ、スーパーの材料で再現
白あん入りココアパンのレシピを紹介します。ふわっとした生地でしっとりした白あんを包みます。市販品よりココアがしっかり香り、甘さも控えめです。卵なし、スーパーで買える材料で作れます。 岡山木村屋のココアパンをモチーフに コ […]
スイートポテトのレシピ | 白あん入りで和菓子のおいしさ
スイートポテトは日本のお菓子です。Sweet Potatoだと「さつまいも」の意味でしかないので、英語配信のYouTubeでは「Japanese Sweet Potato cake」としました。 さつまいもペーストに卵黄 […]
ジューシー蒸し餃子のレシピ | 水入れて肉汁たっぷり
セイロで蒸した点心が恋しくなる季節になってきましたね。 電子レンジを持たない暮らしが人生で何回かありました。 コドモがゼロ歳だった東京、インドで暮らした最後の1年です。オーブン(またはトースター)はあるけれどレンジはあり […]
鯛焼きのレシピ | 型なしで作る | 卵なし、皮パリパリ
ビタントニオで鯛焼き10年 手づくり鯛焼き歴は10年以上です。イタリア発の台所家電ビタントニオ(Vitantonio)のホットサンドメーカーを京都のアトリエ「おやつ新報」オープン時に買ってからです。鯛焼きプレートがついて […]
手作りピッツァ生地のレシピ | クリスピーのためのコツ3つ
北イタリアの農家民宿で習ったマルゲリータ ピッツァを北イタリアの農家民宿で習ったのは10年前です。育ち盛りの4児のマンマが教えてくれました。 台に粉をドーナツ状に盛り、お湯で溶いた生イーストを真ん中のくぼみに入れます。く […]
パラタのレシピ |インドの薄焼きパン、サックサクのおいしさ
パラタ(パラーター)はインドの薄焼きパンです。「お焼き」的な存在です。主食にもスナックにもなります。パラタのほかにも薄焼きパン、いろいろあり(すぎ)ます。 インドに7年住んで身近だった「粉もん」を紹介します。デリーでイン […]
コーヒーと栗のケーキのレシピ |渋皮煮のアレンジ、相性抜群
「コーヒーと栗のケーキ」はパリのパティスリーで出会った「ケーク」がヒントになっています。フランス菓子を学んだハシクレとしてはこのケーキ、本当は「ケーク」と呼びたいのですが…。栗の渋皮煮を手作りしたらアレンジとして、気軽に […]