昼食/夕食– category –
-
枝豆の簡単な茹で方 | 塩は水の4%、熱湯3分半
海外でもEdamameとして知られる枝豆の茹で方を紹介します。枝豆は熟す前の大豆で日本ではビールのおつまみとして欠かせません。居酒屋だと冷たくして出されることが多いですが、温かいのもおいしいです。 ゆで方は新聞記者だった20年前、初任地・新潟で教... -
だし巻きのレシピ | 甘めふわふわ | 卵2個でも3個でも
だし巻きのレシピを紹介します。福岡・久留米の居酒屋「たまねぎや」の人気メニューです。卵液は2回に分けて入れ、強火で焼きます。甘めでふわふわ、ホッとする味です。卵3個が基本ですが「ペンとスプーン」のレシピは分量が自在に変えられます。卵1個!(... -
かぶ千枚漬け(甘酢漬け)農家で習ったレシピ | 日持ち2週間
福岡・久留米の農家で習った「かぶの千枚漬け(甘酢漬け)」レシピです。大根とは違うやさしい食感です。3日後から10日後までが食べごろで、日持ちは2週間です。かぶの葉と皮も捨てないで「菜めしのもと」を作ります。かぶを「引く」体験もさせていただき... -
白菜たっぷり昔カレーのレシピ | 大量消費、2人分で1/2個
白菜たっぷりカレーライスのレシピを紹介します。冬は白菜が安いですね。買っていたうえに岡山の叔母から自家製の1個がどーんと届きました。うれしい悲鳴です。まずはシチューに。これで4分の1個消費です。 浅漬けやみそ汁にしてもたいして減らず、うちの9... -
クリームシチューのレシピ | ルーから作る
市販のルーなしでつくるクリームシチューのレシピです。白菜を入れるとごはんにあいますね。白菜なしでももちろん作れます。ソース・ベシャメル(ホワイトソース)がつくれると料理の幅が広がります。 【ホワイトソースはバター:粉:牛乳が1:1:10】 ソ... -
箸ノンストップ!ゆず大根のレシピ | ポリ袋で保存1週間
ゆず大根のレシピを紹介します。大根が出回る冬に欠かせない甘酢漬けです。酢、砂糖、塩さえあればOK、柚子がなくたってポリ袋に入れるだけでできてしまいます。ポリポリと歯ごたえがよく、箸休めどころか箸が止まらなくなりますよ。 【パリでも好評だった... -
鶏から揚げのレシピ | 片栗粉と卵の衣 | 冷めてもおいしい
鶏から揚げのレシピを紹介します。お弁当に向くのは「しっかりめの味付け」「クリスピーが持続」の2点です。地球上どこでも「鶏から食べたい!いますぐ!」となっても作れるといいですよね。少ない油で二度揚げします。 【原点は岡山のドライブイン「大阪... -
自家製オイルサーディンのレシピ | ご飯にもパスタにも
自家製オイルサーディンのレシピを紹介します。缶詰とは別ものです。しっとりふっくらして「イワシってこんなにおいしかったっけ?」とうなります。「油で煮る」だけ、どこのスーパーでも買える材料で作れますよ。 【低温の油で「煮る」コンフィ(Confit)...
1