スターバックスで「カスタマイズ」していますか?シロップやミルクの増減で好みの味にできますが、スタバに通うこと20年超え(!)にもかかわらずよく分かりません。スタッフで「9割の客にカスタマイズを勧める」というカスタマイズ名人の「えいちゃん」に訊きました。主役のティーを抜いたり、もともと入っていないのにエスプレッソを入れたり…それやる?!と目からウロコです。(2020年2月15日、バニラクリームフラペチーノのカスタマイズ追記)
Index
スタバのカスタマイズとは:無料と有料があります
そもそもカスタマイズ(customize)とは「もともとある商品を自分仕様にする」という意味です。スタバでは無料と50~150円の有料があります。
スタバで無料のカスタマイズ:ソースの追加やミルク増減
まずは何がカスタマイズできるか知りましょう。無料でできるカスタマイズは主に下記です。
ソースの追加:キャラメルソース、チョコレートソースなど。
フォームミルク、ホイップクリーム、シロップ、ソースの量:多め、少なめ、なし。デフォルトで使われている商品からの増減が0円。
フォームミルクの無脂肪乳、低脂肪乳への変更:アーモンドミルク、豆乳、ブレべ(生クリーム入り牛乳)は+50円。
シロップの変更:たとえばキャラメルフラペチーノに使われているキャラメルシロップをチョコレートシロップに変える、など。
フォームミルクの温度:熱め、ぬるめが選べます。
リストレットショットへの変更(エスプレッソのショットが通常の3/4):ラテやカプチーノなど。
スタバで+50円カスタマイズ:シロップ、エスプレッソ追加
ホイップクリームの追加:もともと入っていない商品に追加する場合。多め、少なめ、ふつうが選べる。
シロップの追加:もともとないシロップを追加する場合は50円(変更は0円)。
エスプレッソショットの追加:1ショット追加は50円、2ショットは100円、3ショット150円。
ディカフェドリップへの変更:デカフェ、カフェインレスのこと。
チョコチップ、フラペチーノローストの追加:フラペチーノローストとは何でしょうか?
スタバで100円カスタマイズ:シトラス果肉
シトラス果肉:ピンクグレープフルーツ、桃の果肉、ゆずの皮が入ったマーマレードのようなペーストです。「ゆずシトラスティー」というコア商品に使われています。
注意!スタバで「モカ」は「チョコレート」の意味
シロップはモカ(チョコレート)、キャラメル、アーモンド、バニラ、クラシック、ホワイトモカ(ホワイトチョコ)などがあります。季節限定のシロップもあります。
定番フラペチーノ①エスプレッソ アフォガートのカスタマイズ

アフォガートはアイスにアツアツのエスプレッソをヴァニラアイスにかけたイタリアのデザートです。待ってました!の再登場、カスタマイズ名人に訊きました。
教えを胸にカスタマイズしました。(*2021年1月3日追記)
アンケートに答えてもらった「カスタマーヴォイスクーポン」を使いました。どうせタダなら…と2ショット追加(100円)、ホイップクリーム(50円)、チョコレートチップ(50円)、キャラメルソース(0円)追加です。合計770円(税抜)です。税込なら850円ぐらいがタダに。うれしい。

まずは混ぜずに底のエスプレッソを味わいました。コーヒー好きにはたまらないですね。少し飲んでからストローで混ぜて…と。だんだん甘くなり、最後にキャラメルソースでシメです。まるで水炊きの最後の雑炊のようです(!)。キャラメルソースも、いりますね。カスタマイズ名人のお勧めだけありました。お腹いっぱいです。
定番フラペチーノ②バニラクリームに「シトラス果肉」
定番フラペチーノのお勧めはバニラクリームフラペチーノだそうです。
おすすめにしたがって注文してみました。(2021年2月14日)

「バニラクリームフラペチーノをシトラス増量、ホワイトモカシロップに変更で」というと「サイズはどうなさいますか?」と訊かれました。「いちばん小さいので」というとSサイズにしてくれました。
「ブレンドで」とお願いしたのですが(聞こえなかったかな)混ざっていませんでした。でも少しずつ混ぜるのもよかったです。


看板にはトールサイズからしか値段が書いてありませんが、ちゃんとフラペチーノにもSサイズがあります。私も9歳児もSサイズでちょうどいい感じかも。
お味は確かに「みかんヨーグルト」味!マイルドでまったりしてミルキーで。Sサイズにしたおかげでみかん味がたんのうできました。
定番フラペチーノ③マンゴーパッションティーは「ティー抜き」
名人はフルーツ好きなので「マンゴーパッションティーフラペチーノ」もお勧めだそうです。
なんと「抜く」もアリなんですね。「夏はとくにペロッと飲めちゃいます。ベンティでもすぐなくなります!」とのことです。
名人お勧めのカスタマイズをしてみました。(2021年1月25日追記)
レジで「パッションティーなし、ホワイトモカシロップ追加」と伝えました。トールサイズで572円(税込)です。渡されたレシートに「パッションティー」と書いてありました。

あれ、通じなかったかな。不安になってカウンターで尋ねました。「大丈夫ですよ、NTがno teaの意味なので」。なるほど。NTと略語になっているということは頼むお客さんが一定数、いるということでしょうね。
ちなみに名人に訊いたところカップに記された「MJ」は「マンゴージュース」の略だそうです。

感想は「マンゴーそのもの」でした。インド育ちでマンゴー慣れしている9歳児が喜びました。私も飲みましたが「むしろパッションティー、なぜ入れる?」と思いました。ホワイトモカシロップのおかげでクリアな味わいになったようです。
定番ラテのカスタマイズは「アーモンドミルク&ショット追加」
ホットでエスプレッソ使用の定番と言えばスターバックスラテですね。私も1日で2杯目のコーヒーはラテにします。
名人のアドバイス通りにオーダーしました。「上品バージョン」でアーモンドミルクにしてエスプレッソ追加です。(2020年12月、福岡・大濠公園店)

フードのお勧め:少し小さくなったシナモンロール
スターバックスのフードはコーヒーとの相性がよいように作られています。名人のお勧めはシナモンロール×スマトラだそうです。
シナモンロールは2020年、新しくなって少し小ぶりになりました。たっぷりのフォンダンが印象的でそそられますね。
名人によると「バターと生クリーム入りの生地にシナモンフィリングを巻き込んで焼き上げており、食べると幸せな気持ちになれる」のだとか。
シナモンロールを頼んでみました。270円(税抜)。「温めますか?」と訊かれましたが、せっかくのアイシングが溶けてしまうので「そのままで」。
でも温めたほうがよかったかも。外側からほどくようにして食べたら…リンゴの芯みたいになりました。カワイイ。ブッシュドノエルのようにアレンジして自作してみようかと思っています。

カワイイといえば箱です。水玉柄がキュートですね。ドリンクホルダーも変わった気がします。前はもっとゴツくて安定感たっぷりでしたが、パタンとたためてエコになりました。

先日、アンケートに答えてもらったチケットがあるので、名人のアドバイスにしたがって傾向と対策を練って「カスタマイズ盛り盛り」にしたいと思います!行ったらまた追記します。

スタバ、あんまり行ったことないですが、色々知るとめっちゃ楽しそうですね!行きたくなりました〜。
紅茶姫さま、紅茶派だと行かないかも…といいつつティーも充実していますよ!そういえばこういうチェーン系の紅茶屋さんって世界的にあまりないですよね。。あ、インドにはスタバのチャイバージョンみたいな店がはやっています!
[…] スターバックスのカスタマイズ名人とのご縁がきっかけで、スタバ愛が再燃しました。12月26日発売の新作をさっそく試しました。あらかじめ取材した名人おすすめのカスタマイズはまさ […]