オムそば
お弁当レシピ

オムそば弁当の作り方|私たちのお弁当100 | レシピ05

\ Share! /
蒸し麺は水で洗ってほぐしてから炒めます。麺と具は別々に盛ると包みやすく、見た目も単調になりません。
オムそば

オムそばお弁当のレシピと薄焼き卵での包み方を紹介します。お弁当箱に入れる際にはラップを使います。薄焼き卵に片栗粉を入れる意味は破れにくくするためです。具は麺とは別にすると包みやすいです。なつかしい味わい、ぜひ作ってみてくださいね。

私たちのお弁当
Photo by Miho Tachikawa

オムそば弁当のコツ:麺を焼く前に水洗いする

イラン在住の「さくらパパ」さんによる「オムそば」弁当をイメージして作りました。卵がふっくらしておいしそうです。

単身赴任の北九州で毎日のように通った食堂の味を懐かしんで作ったそうです。

 

View this post on Instagram

 

具はイスラム教国ゆえ豚肉は手に入らず、ビーフベーコンです。何でもいいですよね。

私たちのお弁当100 | #03 イラン在住 さくらパパさん

私と9歳児は天かすを入れるのが好きです。ウスターソースは「ご当地もの」が豊富ですね。いまは福岡在住なので長崎のソースを使っています。

レトロなパッケージ、さらっとコクがあります。小さいので使い切りやすいのが気に入っています。

ウスターソース
Photo by Chikako TADAA

焼きそばの蒸し麺は5年ぐらい前、栗原はるみさんの本で「レンジで1分ほどチンして1本ずつほぐす」とあったのをみて(だいたい)実践するようにしていました。が、面倒です…。

久留米ちゃんぽんを教わった際に「麺をざっと水で流すとよい」と教わってからは「水洗い派」になりました。パラッとした感じになります。

久留米ちゃんぽん
お野菜たっぷり、10分足らずでできるお助けアイテムです。トッピングは小高く盛ってくださいね。
このレシピをみる
久留米ちゃんぽん

オムそばの包み方のコツ:具は別々に詰める

具と麺は別々に炒め、詰めるのも別々にしています。味も見ためも単調にならず、詰めやすいです。

包み方はラップを広げて薄焼き卵をのせます。ぜひ作ってみてくださいね。

オムそばのレシピ

オムそば

オムそば弁当

蒸し麺は水で洗ってほぐしてから炒めます。麺と具は別々に盛ると包みやすく、見た目も単調になりません。
調理 | Cook: 30 minutes
合計 | Total: 30 minutes
ごはんもの・メーンおかず
お弁当おかず
定番の和食
いつでも
原材料:
ピーナッツフリー
Cost: 300円(1人分)

道具

分量 : 2 人分
材料   

焼きそば

  • キャベツ - ¼個(200g)
  • 豚コマ肉(または牛コマ肉) - 130g
  • ちくわ - 2
  • - 小さじ1
  • しょうが(あれば) - 小さじ1
  • ごま油(またはサラダ油) - 小さじ2
  • 蒸し麺 - 2
  • 天かす(あれば) - 大さじ2
  • ウスターソース - 大さじ2

薄焼き卵

  • - 2
  • 片栗粉 - 小さじ1
  • 牛乳 - 大さじ1
  • 砂糖 - 大さじ1

トッピング

  • 紅しょうが - 小さじ2
  • 青のり - 少々

作り方

焼きそば

  • 豚コマ肉130gは1㎝幅に切って塩小さじ½をふっておきます。しょうが小さじ1はみじん切りにします。ちくわ2本は輪切りにします。
    焼きそば
  • 蒸し麺2玉は水で洗ってほぐします。ざるに揚げて水けを切ります。
    焼きそば
  • キャベツ¼個(200g)は外側の2~3枚をはがします。沸騰したお湯に塩小さじ1を入れて30秒ほどゆでます。残りはざく切りにします。
    焼きそば
  • ごま油小さじ1をフライパンに熱します。しょうがを炒めて香りが立ったら豚肉、ちくわ、天かすを入れて強火で炒めます。
    焼きそば
  • ざく切りキャベツを加えます。しんなりすればOKです。塩小さじ¼を加えて混ぜます。フライパンから取り出します。
    オムそば
  • ごま油小さじ1をフライパンに熱します。麺を炒めます。
    麵を炒めます
  • 塩小さじ¼、ウスターソース大さじ2を加えます。強火でさっと炒めます。
    ソースを入れます

薄焼き卵

  • 片栗粉小さじ1に牛乳を加えて混ぜます。砂糖大さじ1も加えます。卵2個を割ってよく混ぜます。
    薄焼き卵
  • 直径20㎝ぐらいのフライパンに半分ほど流します。
    薄焼き卵
  • 薄く広げます。ふたをして2~3分ほど弱火で焼きます。
    薄焼き卵
  • 表面が乾いたらそっとめくって出します。ラップにのせます。
    薄焼き卵

詰め方

  • 焼きそばだけ包みます。ラップにのせた薄焼き卵の上に半分ほどのせます。
    オムそば
  • 両手でラップを持ち上げてギュッと寄せます。
    オムそば
  • ひっくり返します。
    オムそば
  • そのままお弁当箱に入れます。ラップをそっと外します。
    オムそば
  • お箸で下に巻き込んでかたちを整えます。
    オムそば
  • ゆでキャベツを敷きます。
    オムそば
  • 具を詰めます。
    オムそば
  • あれば紅ショウガ、青のりをのせます。
    オムそば

Video

Notes

  • ウスターソースの量はお好みで調節してください。
さあ、作りましょう!#ペンとスプーンのハッシュタグをつけてご自身のFacebook, Instagram, Twitterに投稿してくださいね。

 

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*