スイートポテト
おやつレシピ

スイートポテトのレシピ | 白あん入りで和菓子のおいしさ

\ Share! /
白あん入りで和菓子のような上品なおいしさです。
スイートポテト

スイートポテトは日本のお菓子です。Sweet Potatoだと「さつまいも」の意味でしかないので、英語配信のYouTubeでは「Japanese Sweet Potato cake」としました。

さつまいもペーストに卵黄や砂糖、バターや生クリームを混ぜてオーブンで焼くのが定番です。リッチな材料ばかりなので適当に作ってもおいしくできてしまいます。

「ノンノ・ケーキ・ブック」の思い出とともに

スイートポテトを最初につくったのは中学時代です。「non-no ケーキ・ブック」(1983年、集英社)の秋の章に載っていました。

「シャルロット」「ミモザケーキ」「いちごのパリブレスト」といったキラキラ系のオンパレードにあって、スイートポテトはいかにも作れそうに思えました。材料は祖母の畑から引っこ抜いてくるだけです。

さつまいもの皮をボートのようにして、卵黄や砂糖を入れて練って焼きました。叔母たちがほめてくれました。

本そのものは30年以上も持ち続け、7年住んだインドへも運んでいました。残念なことにもう手元にはありません。

レシピだけでなく読み物がたっぷりありました。赤毛のアンやオリエント急行の話を読んであこがれました。タルトタタンを知ったのもこの本です。私もレシピに入るまでのウンチクというか語りが長いのは、「non・no」の影響かもしれません。

イマドキの時短・簡単とは100万光年、離れていますね。でも自分の人生プログラミングにプラスに働いたという意味ではノンノの圧勝です。

白あん入りスイートポテト

今回ご紹介するのは白あん入りです。卵アレルギーの人にも食べてもらえます。

白あん入りを知ったのは岩手・大槌町です。東日本大震災から1年余り後、取材で行きました。地元の菓子工房「エルマーノ」で出会ったのが白あん入りのスイートポテトでした。素朴で「和洋菓子店」という店名(当時)にふさわしい味わいでした。

「菓道家」の津田陽子さんのスイートポテトのレシピも白あん入りです。何度も作っていつも大好評でした。感動的においしかったです。

女性誌CREAの別冊(2007年)に載っていました。この本もインドまで連れて行きましたが…片道切符でした。

白あんは練り切りなど和菓子のベースになります。京都にいたころ少し学び、使われ方がフランス菓子におけるアーモンドクリームのようだと思いました。何にでもあいますね。

今回は手に入りやすい乾燥(粉末)白あんを使っています。私は輸入食材ジュピターで買いました。

「白菊白あん」です。

発売当初から変わっていなさそうなパッケージが素敵です。上部にあしらわれた「フレッシュドライ」のフォントがフォントオタクとしてはときめきます。絶対に変えないでねと言いたいです。

日持ちもするし(1年)好きな量だけ作れます。海外在住者におすすめです。インドへもよく運んでいました。ぜひ作ってみてくださいね。

スイートポテトのレシピ

スイートポテト

スイートポテト

白あん入りで和菓子のような上品なおいしさです。
調理 | Cook: 1 hour
合計 | Total: 1 hour
焼き菓子
和のおやつ
秋の実り
冬いいね
贈り物に
原材料:
卵不使用
制作: Chikako TADA

道具

分量 : 6 個 | 長さ7㎝
材料   

作り方

  • 材料をそろえます。
    材料
  • さつまいも150gは180℃のオーブンで30分ほど焼きます。中身をスプーンなどで取り出しつぶします。
    つぶす
  • グラニュー糖30gと乾燥白あん30gを加えて混ぜます。
    砂糖、白あんを混ぜます
  • 生クリーム大さじ3も混ぜます。
    生クリーム
  • 好きなかたちにします。6等分してさつまいも型にしても、サイコロ型でも。
    かたちづくる
  • 180℃で温めたオーブンで20分ほど焼きます。
    焼く

Video

さあ、作りましょう!#ペンとスプーンのハッシュタグをつけてご自身のFacebook, Instagram, Twitterに投稿してくださいね。

One Comment

  1. Pingback: いもくりなんきんレシピまとめ | 栗の渋皮煮アレンジ|食メディア Pen&Spoon | ペンとスプーン

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。

*