寒天でかためた「芋ようかん」に小麦粉を水で溶いた皮をつけて焼けば「芋きんつば」です。ひとくちサイズがかわいくて、ついつい手が伸びます。卵もバターもなし、素朴な甘さにいやされます。さつまいもがお値打ちな秋にぜひ楽しみましょう。
「いもくりなんきん特集」にも加えました。

いもくりなんきん特集 | 秋冬のレシピ2020-2021秋冬においしい「いもくりなんきん」のおやつレシピ集です。芋きんつば、栗の渋皮煮アレンジ、スイートポテト、かぼちゃプリンなどです。簡単に作れるもの、オーブンいらずのものからぜひお試しくださいませ。...
きんつばが好きになったのは新聞社に勤めていたころ、大阪に赴任した30代前半からです。阪急・十三駅前に立派な店を構える喜八州(きやす)のファンです。大きくて食べごたえがあって、1個から買えます。
十三駅構内にもあって重宝していたのですがいまや、JR新大阪駅でも買えるようになりました。
芋ようかんが好きになったのはパリ留学から戻って住んだ京都からです。
京都出身の友人が東京から帰省するたび、「舟和」の芋ようかんを手土産に持って来てくれました。
好物2つのハイブリッドが「芋きんつば」です。ぜひ作ってみてくださいね。
芋きんつばのレシピ
Servings: 15 個 | 3㎝×3㎝×1.5㎝
Cost: 150円
材料 | Ingredients
作り方 | Instructions
-
材料をそろえます。
-
さつまいもは乱切りにして蒸し器で30分ほどふかします。オーブンで焼いても電子レンジでチンしてもOKです。
-
竹串を刺してやわらかければOKです。
-
皮をむきます。
-
マッシャーでつぶします。砂糖も混ぜます。
-
寒天液を作ります。水に粉寒天を混ぜて沸かします。
-
沸騰したら1分、沸かします。
-
さつまいもペーストに寒天液を混ぜます。
-
オーブンシートを敷いた型に詰めます。
-
ふたをして冷蔵庫へ入れます。これでいもようかんのできあがりです。
-
薄皮をつくります。薄力粉に砂糖、塩を混ぜます。
-
水を注ぎます。
-
とろりとしたらOKです。
-
フライパンを中火で熱します。サラダ油を薄く敷きます。
-
いもようかんを好みの大きさ(ここでは3㎝×3㎝×1.5㎝)にカットして衣をつけます。
-
熱したフライパンにのせていきます。
-
ひっくり返しながら6面とも焼きます。
Video


いもきんつばのレシピを見たいのですが、該当場所にはなぜかオイルサーディンのレシピになっちゃってます。
ご指摘ありがとうございます。せっかくご覧いただいているのにすみません。至急、修正します!
いもきんつばのレシピが見れるようになりました。ありがとうございました!
アメリカの北バージニア在住です。いもきんつばが食べたかったのですが、和菓子があまり売っていないので、多田さんのレシピで早速作ってみます。
今後も海外で簡単に手に入る材料で、日本のお料理やお菓子のレシピを掲載してください。
ありがとうございました!
NoVaの日本人さま、懲りずにお訪ねくださり、読んでくださいまして本当にありがとうございます!
海外でもつくれる国境フリーの和食、重宝しますよね。インド在住だったからこそ、意識して発信してまいります。
ぜひこれからもお読みくださいましたらうれしいです。
[…] 芋きんつば:もちろん弁当のために作ったわけではありません。NYの同期が私のレシピにトライしてくれたのにうまく行かなかったと聞いて、心配になって確認…というか自分が安心す […]
[…] 芋きんつばのレシピ | もっちり皮のヘルシーおやつミニサイズの芋きんつばのレシピを紹介します。ペーストにしたサツマイモに寒天液を混ぜ、小麦粉を溶いた皮をつけて焼くだけです […]