グルテンフリー– tag –
-
ガトー・ショコラのレシピ | パリで習ったアーモンドパウダー入り
バレンタインをきっかけに手作りしてみませんか。1回目はチョコのシガール、2回目はゆずのキャラメル、3回目は巨大チョコチャンククッキー、4回目はココアのディアマン、5回目はエクレアのレシピを紹介しました。 6回目は15年以上、作り続けているガトー・... -
ゆずホワイトチョコキャラメルのレシピ | 大人の味
ゆずが香るホワイトチョコのキャラメルのレシピを紹介します。とろーり、すっぱーい、あまーいのめくるめく連鎖、お店で買えなくなりますよ。 【私が買うより自作する理由】 食品はロジを考えた瞬間、妥協と劣化とのせめぎあいです。長持ちさせるにはいろ... -
かぶ千枚漬け(甘酢漬け)農家で習ったレシピ | 日持ち2週間
福岡・久留米の農家で習った「かぶの千枚漬け(甘酢漬け)」レシピです。大根とは違うやさしい食感です。3日後から10日後までが食べごろで、日持ちは2週間です。かぶの葉と皮も捨てないで「菜めしのもと」を作ります。かぶを「引く」体験もさせていただき... -
箸ノンストップ!ゆず大根のレシピ | ポリ袋で保存1週間
ゆず大根のレシピを紹介します。大根が出回る冬に欠かせない甘酢漬けです。酢、砂糖、塩さえあればOK、柚子がなくたってポリ袋に入れるだけでできてしまいます。ポリポリと歯ごたえがよく、箸休めどころか箸が止まらなくなりますよ。 【パリでも好評だった... -
自家製オイルサーディンのレシピ | ご飯にもパスタにも
自家製オイルサーディンのレシピを紹介します。缶詰とは別ものです。しっとりふっくらして「イワシってこんなにおいしかったっけ?」とうなります。「油で煮る」だけ、どこのスーパーでも買える材料で作れますよ。 【低温の油で「煮る」コンフィ(Confit)... -
にんじん3本フル活用レシピ | にんじんしりしり・グラッセ・ラぺ
ニンジンを使った簡単レシピ3品を紹介します。にんじんしりしり、にんじんのグラッセ、キャロットラぺの3品です。3本入りを買ってきたら、すぐに2本は千切りにして塩を振り、袋に入れて冷蔵庫に。1本は輪切りにしてグラッセ用にします。下準備しておけば... -
嶺岡豆腐のレシピ | 葛粉でつくる簡単おやつ | アレンジで抹茶も
嶺岡豆腐(みねおかどうふ)のレシピを紹介します。くず粉、牛乳、生クリーム、砂糖で作る日本版パンナコッタです。ゼラチンや寒天とも違う、もっちりふわっとしたやさしい食感です。 【嶺岡豆腐の由来:日本酪農発祥の地・嶺岡牧場から】 嶺岡豆腐は日本... -
栗の渋皮煮レシピ | アレンジも簡単
栗の渋皮煮のレシピを紹介します。新鮮な栗だと皮をむくのが楽です。煮崩れたのもおいしいです。パイ生地で包んでマロンパイ、不格好なのはペーストにしてモンブランにします。壁は皮むきだけです。渋皮までとらなくていいのでラクといえばラクです。やる... -
自家製なめたけのレシピ | アボカドと混ぜてディップにも
自家製なめたけのレシピを紹介します。しょうゆ、酒、みりん、酢が入りますが、 みりんはなくてもOKです。冷凍したエノキダケは味が濃くなっておいしいので、なめたけにももってこいです。 【前世は<ほだ木>だった編集者から教わったレシピ】 「なめたけ... -
豆腐入り白玉団子のレシピ | 白玉粉・上新粉・だんご粉の違いも
お豆腐でつくる白玉団子のレシピを紹介します。水でこねる白玉だんごより時間がたってもかたくなりません。ふわっとした食感です。トッピングはきなこ・あんこ…何でもお好みでどうぞ。 【白玉粉・もち粉・上新粉・製菓用/製パン米粉の違い】 カンタンおや...
12