バター– tag –
-
巨大チョコチャンククッキーのレシピ | オートミール入り
バレンタインをきっかけにチョコレートを手作りしてみませんか。1回目はチョコのシガール、2回目はゆずが香るホワイトチョコのキャラメルでした。3回目は巨大チョコチャンククッキーです。混ぜるだけ、型も腕前もいりません。ベーキングパウダーやベーキン... -
NY風コーヒーケーキのレシピ | さつまいも入り、しっとり
ここでいうコーヒーケーキは「コーヒーのおともにいただく」ケーキで、コーヒー味ではありません(日本語でも「お茶菓子」といえば普通、<お茶入りのお菓子>ではありませんよね)。ぐるぐる混ぜるだけなのにサワークリームのおかげでしっとりします。ク... -
「スタバ風」ブッシュドノエルのレシピ | 材料千円で6人前に
クリスマスの定番ケーキ「ブッシュドノエル」のレシピを紹介します。ココア味のスポンジでチョコレートムースを巻き込みます。材料はすべてスーパーで買えます。型もいらず材料費は1,000円ほど、6~8人で楽しめます。ぜひ作ってみてくださいね。 【ブッシュ... -
無印ヘクセンハウス<お菓子の家>作り方とアレンジ
無印良品のキット「自分でつくる 生地からつくる ヘクセンハウス」(税込1,190円)を使ってグリム童話の「お菓子のおうち」を作りましょう。公式レシピにはない「攻略法」です。詳しい流れとコツを書いています。ぜひ参考にしてくださいね。*アレンジを... -
クリームシチューのレシピ | ルーから作る
市販のルーなしでつくるクリームシチューのレシピです。白菜を入れるとごはんにあいますね。白菜なしでももちろん作れます。ソース・ベシャメル(ホワイトソース)がつくれると料理の幅が広がります。 【ホワイトソースはバター:粉:牛乳が1:1:10】 ソ... -
バウムクーヘンのレシピ | 卵焼き器で簡単、しっとり本格派
バウムクーヘンのレシピを紹介します。生地は混ぜるだけなので簡単、だれでも卵焼き器で本格的なしっとりバウムが作れます。ドイツ発祥の焼き菓子ですが、日本で進化をとげて百花繚乱、ふんわりタイプに伝統の味…何でもござれです。手づくりのやさしい味は... -
ココアパンのレシピ | 懐かしの甘さ、スーパーの材料で再現
白あん入りココアパンのレシピを紹介します。ふわっとした生地でしっとりした白あんを包みます。市販品よりココアがしっかり香り、甘さも控えめです。卵なし、スーパーで買える材料で作れます。 【岡山木村屋のココアパンをモチーフに】 ココアパンは私の... -
タタン風ケーキのレシピ | スーパーの食材でフランス菓子
フランス菓子タルトタタンのように、リンゴのカラメル煮を敷き詰めたケーキのレシピを紹介します。くちどけのよいパウンドケーキで、タルトほど難しくありません。ぜひ作ってみてくださいね。 【お菓子づくりに向くりんごは:紅玉・姫りんご】 リンゴのお... -
ごまクッキー(ガレット)のレシピ|さくほろ食感のまるいサブレ
ごまがたっぷり入った「ごまガレット」のレシピを紹介します。型がなくてもコップで抜けばOKです。黒ごま、白ごま、どちらでもOKです。焼きたての香りもたまりません。軽い食感です。 【「黙らせサブレ」よりお手軽、食感もかるく】 ごまガレットは「桜ガ... -
森永製菓「レアチーズケーキミックス」のレシピ | 「固まらない」悩みなし
森永製菓のロングセラー「レアチーズケーキミックス」のレシピを紹介します。レアチーズケーキを手作りすると、ゼラチンの量によって固まらなかったり、硬くなりすぎたり加減が難しいですが、ミックス粉を使えば失敗なしです。 【日清「クールン」森永「レ... -
かぼちゃ塩キャラメルのレシピ | 煮詰めるだけ、とろける甘さ
かぼちゃ塩キャラメルのレシピを紹介します。かぼちゃ、バター、生クリーム、砂糖、バターを煮詰めるだけで、リッチでとろけるおいしさです。 【パリの絶品キャラメル】 秋においしい「いもくりなんきん」ですが、このキャラメルはかぼちゃでもさつまいも... -
パラタのレシピ |インドの薄焼きパン、サックサクのおいしさ
インドの薄焼きパン・パラタ(パラーター)のレシピを紹介します。日本でいえば「お焼き」のようで、主食にもスナックにもなります。インド料理といえば「ナン」が有名ですが、日常的に食べるのはパラタやチャパティです。一部を紹介します。 【チャパティ...