卵不使用– tag –
-
白菜たっぷり昔カレーのレシピ | 大量消費、2人分で1/2個
白菜たっぷりカレーライスのレシピを紹介します。冬は白菜が安いですね。買っていたうえに岡山の叔母から自家製の1個がどーんと届きました。うれしい悲鳴です。まずはシチューに。これで4分の1個消費です。 浅漬けやみそ汁にしてもたいして減らず、うちの9... -
ショコラのシガールのレシピ | 2023バレンタイン
バレンタインは手作りを楽しみませんか。ショコラのシガールは春巻きの皮にチョコレートを巻くだけの簡単さです。チョコレートスプレッド・ヌテラのプティ・シガールのレシピもありますよ。 【チョコレートを手作りしよう】 チョコレートの本は2013年、出... -
クリームシチューのレシピ | ルーから作る
市販のルーなしでつくるクリームシチューのレシピです。白菜を入れるとごはんにあいますね。白菜なしでももちろん作れます。ソース・ベシャメル(ホワイトソース)がつくれると料理の幅が広がります。 【ホワイトソースはバター:粉:牛乳が1:1:10】 ソ... -
自家製オイルサーディンのレシピ | ご飯にもパスタにも
自家製オイルサーディンのレシピを紹介します。缶詰とは別ものです。しっとりふっくらして「イワシってこんなにおいしかったっけ?」とうなります。「油で煮る」だけ、どこのスーパーでも買える材料で作れますよ。 【低温の油で「煮る」コンフィ(Confit)... -
豚まんのレシピ|強力粉とイーストの皮、もっちりジューシー
豚まんのレシピを紹介します。強力粉とイーストでつくる皮も中身(あん)も、指さえあれば作れます。日本ならコンビニでも買える豚まん(肉まん)ですが、手作りのおいしさといったらたまりません。蒸し器から立ちのぼる湯気やフタを開けた瞬間の香り…。プ... -
スイートポテトのレシピ | 白あん入りで和菓子のおいしさ
スイートポテトのレシピを紹介します。スイートポテトといえばさつまいもに卵黄や砂糖、バターや生クリームを混ぜてオーブンで焼くのが定番ですが、ここでは白あんと生クリームを混ぜて焼くだけです。和菓子のようなおいしさです。 【「ノンノ・ケーキ・ブ... -
森永製菓「レアチーズケーキミックス」のレシピ | 「固まらない」悩みなし
森永製菓のロングセラー「レアチーズケーキミックス」のレシピを紹介します。レアチーズケーキを手作りすると、ゼラチンの量によって固まらなかったり、硬くなりすぎたり加減が難しいですが、ミックス粉を使えば失敗なしです。 【日清「クールン」森永「レ... -
ジューシー蒸し餃子のレシピ | 水入れて肉汁たっぷり
蒸し餃子のレシピを紹介します。タネに水を加えるので肉汁たっぷりです。エビがうまみの秘密です。包むのも難しく考えず、ピッタリはりつけるだけでOKです。 電子レンジを持たない暮らしが人生で何回かありました。 コドモがゼロ歳だった東京、インドで暮... -
鯛焼きのレシピ | 型なしで作る | 卵なし、皮パリパリ
手作り鯛焼きのレシピを紹介します。型なし、卵なしで作れます。重曹を入れて皮をパリパリに仕上げます。 【ビタントニオで鯛焼き10年】 手づくり鯛焼き歴は10年以上です。イタリア発の台所家電ビタントニオ(Vitantonio)のホットサンドメーカーを京都の... -
手作りピッツァ生地のレシピ | クリスピーのためのコツ3つ
イタリアの農家民宿で習ったローマ風ピッツァのレシピを紹介します。ナポリ風はふちに厚みがあるのに対し、ローマ風は薄くてクリスピーです。オリーブオイルを塗り、できるだけ薄くのばし、できるだけ高温で焼くのがポイントです。 【北イタリアの農家民宿... -
パラタのレシピ |インドの薄焼きパン、サックサクのおいしさ
インドの薄焼きパン・パラタ(パラーター)のレシピを紹介します。日本でいえば「お焼き」のようで、主食にもスナックにもなります。インド料理といえば「ナン」が有名ですが、日常的に食べるのはパラタやチャパティです。一部を紹介します。 【チャパティ... -
栗の渋皮煮レシピ | アレンジも簡単
栗の渋皮煮のレシピを紹介します。新鮮な栗だと皮をむくのが楽です。煮崩れたのもおいしいです。パイ生地で包んでマロンパイ、不格好なのはペーストにしてモンブランにします。壁は皮むきだけです。渋皮までとらなくていいのでラクといえばラクです。やる...