薄力粉– tag –
-
やさしい小麦粉ガイド | 薄力粉・中力粉・強力粉の違いと用途
小麦粉について分かりやすく解説します。薄力粉・中力粉・強力粉の違いはグルテン量の差です。それぞれの用途や代用する場合の水の量、計量スプーン換算や保存法、商品のレビュー、海外の粉事情まで!参考にしてくださいね。 【】 全粒粉は小麦の表皮、胚... -
クリームシチューのレシピ | ルーから作る
市販のルーなしでつくるクリームシチューのレシピです。白菜を入れるとごはんにあいますね。白菜なしでももちろん作れます。ソース・ベシャメル(ホワイトソース)がつくれると料理の幅が広がります。 【ホワイトソースはバター:粉:牛乳が1:1:10】 ソ... -
バウムクーヘンのレシピ | 卵焼き器で簡単、しっとり本格派
バウムクーヘンのレシピを紹介します。生地は混ぜるだけなので簡単、だれでも卵焼き器で本格的なしっとりバウムが作れます。ドイツ発祥の焼き菓子ですが、日本で進化をとげて百花繚乱、ふんわりタイプに伝統の味…何でもござれです。手づくりのやさしい味は... -
芋きんつばのレシピ | もっちり皮のヘルシーおやつ
芋きんつばのレシピを紹介します。寒天でかためた「芋ようかん」に小麦粉を水で溶いた皮をつけて焼けば「芋きんつば」です。ひとくちサイズがかわいくて、ついつい手が伸びます。卵もバターもなし、素朴な甘さにいやされます。さつまいもがお値打ちな秋に... -
タタン風ケーキのレシピ | スーパーの食材でフランス菓子
フランス菓子タルトタタンのように、リンゴのカラメル煮を敷き詰めたケーキのレシピを紹介します。くちどけのよいパウンドケーキで、タルトほど難しくありません。ぜひ作ってみてくださいね。 【お菓子づくりに向くりんごは:紅玉・姫りんご】 リンゴのお... -
ごまクッキー(ガレット)のレシピ|さくほろ食感のまるいサブレ
ごまがたっぷり入った「ごまガレット」のレシピを紹介します。型がなくてもコップで抜けばOKです。黒ごま、白ごま、どちらでもOKです。焼きたての香りもたまりません。軽い食感です。 【「黙らせサブレ」よりお手軽、食感もかるく】 ごまガレットは「桜ガ... -
鯛焼きのレシピ | 型なしで作る | 卵なし、皮パリパリ
手作り鯛焼きのレシピを紹介します。型なし、卵なしで作れます。重曹を入れて皮をパリパリに仕上げます。 【ビタントニオで鯛焼き10年】 手づくり鯛焼き歴は10年以上です。イタリア発の台所家電ビタントニオ(Vitantonio)のホットサンドメーカーを京都の... -
マカロニチーズのレシピ | なめらかホワイトソースのコツ伝授
子どもが大好きなマカロニチーズのレシピを紹介します。アメリカではインスタントが売られていますが、ホワイトソースの作り方を覚えるのにちょうどいい料理です。フランス語では「ソース・ベシャメル」といいます。バター:小麦粉:牛乳の重量比が1:1:10... -
さつまいも蒸しケーキのレシピ | 生クリームでしっとり
蒸しケーキのレシピを紹介します。「蒸しパン」ではなく「蒸しケーキ」と呼んでいるのは卵と生クリームといった洋風(?)の材料を使っているからで、特に決まりがあるわけではもちろんありません。さつまいもはなくてもおいしいです。 生クリームではなく... -
コーヒーと栗のケーキのレシピ |渋皮煮のアレンジ、相性抜群
「コーヒーと栗のケーキ」のレシピを紹介します。パリのパティスリーで出会った「ケーク」がヒントになっています。栗の渋皮煮を手作りしたらアレンジとして、気軽に作ってみてくださいね。混ぜるだけですがアーモンドパウダーのおかげでリッチな仕上がり... -
ブールドネージュのレシピ | さくほろ、無印より断然おいしい
「ブールドネージュ(Boule de neige)」のレシピを紹介します。「スノーボール」とも呼ばれる、雪のイメージで白い粉砂糖がまぶされた丸いクッキーです。「ロシアンクッキー」と呼ぶ人もいますね。卵を使わずアーモンドパウダーを入れて作ります。さくほ... -
はちみつシフォンケーキのレシピ | 紙の型で簡単ふわふわ
はちみつシフォンケーキのレシピを紹介します。はちみつがしっとり、やさしい味わいです。紙の型なら型から外すのに失敗しなくてすみますよ。 【シフォンケーキの「シフォン」とは】 シフォンケーキ/Chiffon Cakeはアメリカ生まれです。「シフォン」はフラ...